図のように 0.5 kg の輸液ボトルAが点滴スタンドにつり下げられている。これにさらに 1 kg の輸液ボトルBをつり下げるとX点で支持する力のモーメントは、もとの何倍になるか。ただし、点滴スタンドの棒の重さは無視する。
1: 0
2: 1.8
3: 2
4: 2.8
5: 3
図のように長さ60cmの棒ABのA端に3本、B端に2本の500g点滴ボトルが吊るされている。棒を水平に保持するためには、A端からどの位置(x)で支持すればよいか。
1: 15cm
2: 24cm
3: 30cm
4: 36cm
5: 45cm
0.5kg の輸液ボトルを点滴スタンドの金具に吊るしたとき、正しいのはどれが。
a: ボトルと金具に働く力の大きさは同じである。
b: ボトルに働く力の大きさは0.5×9.8Nである。
c: ボトルと金具に働く力の和(合力)の大きさは0.5×9.8×2Nである。
d: ボトルと金具に働く力の向きは同じである。
e: ボトルには重力方向の力が働く。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
丸棒がA点でピン支持されている。棒のC、D点にそれぞれ下向きに10N、20Nの力が加わっているとき、棒を水平に保持するためにB点に上向きに加える力Fはどれか。ただし、丸棒の重さは無視できる。
1: 50N
2: 100N
3: 200N
4: 300N
5: 500N
図のように太さの違うU字形の器に水を入れ、その水を閉じ込めるようにAとBの2つのピストンをつける。Aに力を加えてBに載せた物体を持ち上げるとき、必要となる最小限の力の大きさF[N]に最も近いのはどれか。ただし、ピストンの質量や摩擦抵抗は無視できるものとする。
1: 2.5
2: 10
3: 25
4: 100
5: 400
図のように質量500gのおもりを保持するための力Fはどれか。ただし、重力の加速度を9.8m/s2とし、A点での摩擦は考えない。
1: 4900N
2: 500N
3: 9.8N
4: 4.9N
5: 0.5N
質量1.0 kg の剛体の棒が自由に回る継手を介して壁に取り付けられている。継手から0.30 m の所に質量1.0 kg の物体を置いた。棒が水平で動かないとき、継手から0.050 m の所に取り付けたひもが鉛直方向に引っ張るおよその力F[N]はどれか。ただし、棒の重心の位置は継手から0.15 m の所である。
1: 2
2: 5
3: 10
4: 20
5: 88
ある円筒管の両端に圧力差を与えて流体を流す場合と比べて、この円筒管の1/1000の断面積を持つ細い管を1000本並列にして同じ圧力差で流体を流す場合、流量は何倍になるか。ただし、太いほうの円筒管内の流れは層流とする。
1: 1
2: 1/10
3: 1/100
4: 1/1000
5: 1/10000