Loading...

第1回国試午後63問の類似問題

国試第5回午後:第68問

レーザ光について誤っているのはどれか。

1:白色である。
2:指向性がよい。
3:時間的、空間的な可干渉性(コヒーレンス)がよい。
4:収束性がよい。
5:単色性である。

国試第13回午前:第72問

尿路結石のレーザ砕石法について誤っているのはどれか。

1:レーザ光は光ファイバで伝送する。
2:パルス波レーザを用いる。
3:CO2レーザを使用する。
4:内視鏡観察下で使用する。
5:レーザ光の照射によって衝撃波が発生する。

ME2第39回午後:第31問

超音波凝固切開装置について正しいのはどれか。

1:電気メスに比べて切開部位の組織温度は高くなる。
2:非接触で凝固できる。
3:凝固と切開はフットスイッチで切り替える。
4:煙が発生するため視野が悪くなる。
5:内視鏡下手術に用いられる。

国試第21回午前:第65問

治療機器と主作用との組合せで正しいのはどれか。

a:低周波治療器 ---------- 神経・筋刺激
b:電気メス ----------―--- ジュール熱
c:赤外線コアギュレータ ―-- キャビテーション
d:レーザメス ―----------- 電離作用
e:マイクロ波手術装置 ―--- 誘電熱
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e