PCV 施行中に呼気分時換気量が低下した。考えられる原因はどれか。
a: 気道抵抗増加
b: 肺コンプライアンス上昇
c: 自発呼吸数増加
d: カフ漏れ
e: 片肺挿管
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工呼吸器のスイッチを入れたが全く作動しない。 原因として考えられるのはどれか。
a: 耐圧ガス管の脱落
b: 停電
c: 呼気弁の故障
d: 呼吸回路の狭窄
e: ホースアセンブリの脱落
正しいのはどれか。
1: 量規定換気では肺コンプライアンスが減少すると最高気道内圧は低下する。
2: 量規定換気では気道抵抗が減少すると最高気道内圧は低下する。
3: 圧規定換気では肺コンプライアンスが減少すると最高気道内圧は上昇する。
4: 圧規定換気では気道抵抗が増加すると最高気道内圧は上昇する。
5: 圧規定換気では肺の病態が変化しても換気量は一定である。
人工心肺使用中の空気塞栓の原因となるのはどれか。
a: 脱血回路の折れ曲がり
b: ベントポンプの逆回転
c: 送血回路の閉鎖
d: 血液フィルタの日詰まり
e: ローラポンプチューブの破損
人工呼吸器について誤っているのはどれか。
1: 呼気相の回路内圧は陽圧である。
2: NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)では気管挿管は不要である。
3: CPAPは自発呼吸のある患者では使用できない。
4: 気管挿管時は加温加湿が必要である。
5: コンプレッサ内蔵の機種でも酸素の供給が必要である。
人工呼吸管理において動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が上昇するのはどれか。
a: 呼吸回路の機械的死腔量の増加
b: PEEPを4cmH2Oから7cmH2Oに上昇
c: 吸気中酸素濃度の増加
d: 吸気相:呼気相比(I:E比)を1:2から1:1に変更
e: 分時換気量の減少
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸器のファイティングの原因はどれか。
a: 不適切な換気条件
b: 気道内分泌物貯留
c: 鎮静不十分
d: 意識レベル低下
e: 筋弛緩薬投与
人工呼吸中にPETCO2が急激に低下した。考えられる原因はどれか。
a: 吸気弁の故障
b: 気管チューブスリップジョイントの脱落
c: 心停止
d: 肺塞栓症
人工呼吸器のスィッチを入れても正常に動作しないとき、点検すべき箇所はどれか。
a: 酸素流量計
b: 換気量計
c: 高圧ガス管接続部
d: ヒューズ
e: 吸気弁
人工心肺使用中の空気塞栓の原因となるのはどれか。(体外循環装置)
d: 血液フィルタの目詰まり
人工呼吸中、低圧警報が鳴った。点検すべき箇所はどれかれ
a: 回路蛇管
b: 気管チューブのカフ
c: 酸素濃度計
d: 医療ガス配管設備と接続部
e: 加湿器
人工呼吸中のファイティングの原因として考えにくいのはどれか。
1: 不適切な換気パターン
2: 気道分泌物の貯留
3: 鎮静薬の投与不足
4: 血圧の低下
5: 咳嗽発作
人工呼吸管理でPa CO2上昇の原因となるのはどれか。
a: 吸気酸素濃度の減少
b: 吸気回路のリーク
d: 肺胞死腔の増加
e: PEEPの負荷
人工心肺装置を用いる体外循環中の空気塞栓の原因について誤っているのはどれか。
1: 左心ベンド挿入部から心内への空気吸引
2: 脱血回路からの空気流入
3: 膜型肺における血漿漏出
4: 貯血槽内の血液レベル低下
5: 左心ベントポンプの逆回転
人工呼吸の生体への影響で起こり得るのはどれか。
a: 気道の感染
b: 酸素解離曲線の右方移動
c: 尿量の増加
d: 血圧の低下
e: 圧外傷
機械的陽圧換気について正しいのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 胸腔内圧は吸気時に上昇する。
b: 人工呼吸器の呼気弁は吸気時に開く。
c: 呼出を促進するため呼気時に陰圧を付加する。
d: 圧規定換気ではリークがあると吸気時間が短縮する。
e: 量規定換気ではリークがあると換気量が減少する。
人工呼吸の換気様式のうち、吸気相、呼気相を通じて気道内圧が常に大気圧より高いのはどれか。
a: CPAP(持続気道陽圧)
b: IPPV(間欠的陽圧換気)
c: IMV(間欠的強制換気)
d: SIMV(同期式間欠的強制換気)
e: CPPV(持続陽圧換気)
人工呼吸器を使用するときの注意点で正しいのはどれか。
a: 低圧警報は最高気道内圧よりやや低く設定する。
b: 吸気力の弱い患者に補助呼吸を行う場合はトリガー圧を低く設定する。
c: 加温加湿器に用いる水は滅菌水がよい。
d: 換気量は吸気量で測定する。
e: 高圧警報を低く設定し過ぎると肺損傷の原因となる。
人工呼吸器の始業点検について誤っているのはどれか。
1: 電源プラグを非常用電源コンセントに接続する。
2: ウォータトラップを患者より高い位置に設置する。
3: 吸気側呼吸回路に加温加湿器を接続する。
4: Yピースの先端を閉じてリークテストをする。
5: テスト肺に陰圧をかけてトリガすることを確認する。
人工呼吸器操作中に監視すべき箇所はどれか。
a: 高圧ガス管との接続部
b: エアコンプレッサのフィルタ
c: 回路内圧計
d: 加温加湿器
e: 回路蛇管の接続部
Showing 41 to 60 of 145 results