誤っているのはどれか。
a: 人体がビリビリと感じ始める電流値を最少感知電流という。
b: 人体への電撃の作用機序は、電流によって発生する熱による組織破壊である。
c: 商用交流電流が危険なのは、人体組織がこの周波数付近の電流を最も流しやすいからである。
d: 電気メスでミクロショックが起こらないのは、この周波数の電流での発熱が小さいためである。
e: His束心電計では、ミクロショックを考慮した安全規格が要求される。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
電撃に対する人体の反応について正しいのはどれか。
1: 心臓に直接電流が流れることによる電撃をマクロショックという。
2: 体表面に0.1mAの商用交流電流が流れると心室細動が起こる。
3: 1kHz以上では周波数が高くなるにつれ感知電流の閾値は低くなる。
4: 離脱限界電流が流れると筋肉が不随意的に収縮する。
5: 直流電流では表皮効果による電撃が生じる危険がある。
医療機器の電気的安全性点検方法について正しいのはどれか。
a: 保護接地線の被覆の色は緑と黄のしま模様である。
b: 接地漏れ電流は電源極性を切り換えて測定し大きい値をとる。
c: 着脱可能な電源コード内の保護接地線の抵抗値は0.2Ω以内である。
d: 患者漏れ電流Iの測定では患者装着部に100Vの電圧をかける。
e: 保護接地線の日常点検はテスタによる導通テストで十分である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
電撃について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: 人体の反応は電流の流出入部位によって異なる。
b: His束心電図検査は、心室細動が発生しないように注意して行われる。
c: 皮膚に0.1mAの商用交流電流が流れるとビリビリと感じる。
d: 体表から受ける電撃によって起こる事故死の多くは心筋症によるものである。
e: ミクロショックの場合数μAの商用交流電流でも危険である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電撃に対する人体反応で誤っているのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 最小感知電流値に1kHz以上では周波数に比例して上昇する。
2: マクロショックの心室細動誘発電流値の1/1000でミクロショックは生じる。
3: ミクロショック電流値は体重が軽いほど大きくなる。
4: 離脱限界電流値は10~20mAである。
5: 女性のマクロショック電流値は男性よりも小さい。
電流に対する人体の反応について正しいのはどれか。
a: 直接心臓に電流が流れ込んで起こる電撃をマクロショックという。
b: 直流電流は交流電流に比べて生体組織に化学的変化を起こしにくい。
c: 直接心臓に10μAの商用交流電流が流れると心室細動が誘発される。
d: 体表面に0.1Aの商用交流電流が流れると心室細動か誘発される。
e: 最小感知電流閾値は1kHzを境に周波数に比例して上昇する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e