心臓ペースメーカで圧しいのはどれか。
1: パルス電流は0.1~l mAである。
2: 受攻期に刺激する。
3: VVIでは房室間の生理的協調は得られない。
4: 出力波形検査には10Ωの負荷抵抗を接続する。
5: 携帯電話から10cm離すよう推奨されている。
超音波破砕吸引器について正しいのはどれか。
a: 利用される超音波の周波数は25kHz程度である。
b: プローブ先端の振動振幅は100~300μm程度である。
c: 太い血管だけが選択的に凝固される。
d: 肺切除の手術に利用される。
e: プローブ先端の振動によって除去したい組織を乳化する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
体外式除細動器について誤っているのはどれか。(医用治療機器学)
a: 心室細動除去には150~360Jのエネルギーを与える。
b: 成人用には面積約15cm2の電極を用いる。
c: 出力パルス幅は20~50msである。
d: 出方電圧は最大数kVである。
e: 通電テストには50Ωの負荷抵抗を用いる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
除細動器について正しいのはどれか。
a: 出力波形の観測には50Ωの負荷抵抗(無誘導)を用いる。
b: 出力電流波形は20ms以上長く尾を引くパルスがよい。
c: 有効に除細動が行われた場合はパドルを接触させた皮膚に熱傷ができる。
d: 心房細動の除去はR波同期で行う。
e: 出力端子と接地問の静電容量によって高周波分流が起こる。
電気メスについて正しいのはどれか。
a: 心臓ペースメーカのデマンド機能誤作動を誘発する。
b: 切開には連続波を使用する。
c: 高酸素環境下ではバイポーラ方式を使用する。
d: 対極板はできるだけ血流の少ない部位に装着する。
e: 負荷抵抗は20kΩで設計されている。
マイクロ波手術装置について正しいのはどれか。
a: 周波数は5GHzである。
b: 硬組織切開に用いる。
c: 対極板は不要である。
d: 組織中の水分に誘電熱を発生させる。
e: バイポーラ型針状電極を用いる。
植込み型ペースメーカに対する電磁干渉が最も少ないのはどれか。
1: 電磁調理器
2: 高周波手術器
3: 超音波診断装置
4: 核磁気共鳴画像診断装置
5: コンピュータ断層撮影装置
誤っている組合せはどれか。
a: 超短波治療器 ----- 高周波
b: 筋刺激装置 ------- 光
c: X線装置 --------- 粒子線
d: ネブライザ -------- 超音波
e: 除細動器 --------- パルス波
超音波吸引手術器で正しいのはどれか。
1: 100 MHz の振動を利用する。
2: 先端は1~2mmの振幅で振動する。
3: 冷却には蒸留水を用いる。
4: 金属メスより鋭利に切開する。
5: 骨切離に適する。
治療機器とその物理的作用の組合せで正しいのはどれか。
1: 電気メス -- 誘電加熱
2: マイクロ波手術装置 -- 電 離
3: CO2レーザメス -- ジュール熱
4: ESWL -- 衝撃波
5: 超音波ネブライザ -- 放射熱
治療機器について正しいのはどれか。
a: 電磁波、熱、音波、放射線、機械力などのエネルギーを利用する。
b: 物理的エネルギーを利用するため副作用はない。
c: 生体内に伝達される物理的エネルギーの密度が大きいほど効果が大きい。
d: 主作用Mと副作用Sの比M/Sの小さいものを選ぶ。
e: 常に使用状態において適正な出力が得られるようにしておく。
1: コンデンサに貯めた電荷を放電する。
2: 心房細動除去にはR波同期装置を用いない。
3: 充電電圧の最高値は700V程度である。
4: 成人の場合、体表通電には15~36Jのエネルギーが必要である。
5: 成人用体表通電電極の面積は180cm2以上である。
Showing 61 to 72 of 72 results