広汎性発達障害児の就学に向けた作業療法で適切でないのはどれか。
1: 学校の環境調整を図る。
2: 身辺処理能力の向上を目指す。
3: 異年齢集団での対人交流を促す。
4: 家族へ障害の特徴を伝える。
5: 遊びの幅を広げる。
作業療法における広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)への対応で適切なのはどれか。
1: 攻撃的な行動には大きな声で「ダメ」とだけ簡潔に言う。
2: 作業の適用時には内容をあらかじめ伝える。
3: こだわりに対しては行動変容を促す。
4: 作業は自由度の高いものを用いる。
5: 説明には言語的情報を多用する。
広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)について正しいのはどれか。
1: 聴覚過敏は稀である。
2: クレーン現象がみられる。
3: 注意欠如・多動性障害は合併しない。
4: 視覚情報より聴覚情報への注目の方が優位である。
5: 4~5歳で「サリーとアン課題」ができるようになることが多い。
8歳の男児。小児自閉症と診断されている。言語発達の遅れがみられ、軽度の精神遅滞を合併している。小学校に入学した後、「先生が何を言っているか分からない」と訴えた。保護者も強く希望し、特別支援学校に転校した。この児とのコミュニケーションにおいて、作業療法士が最も留意すべきなのはどれか。
1: 一度に複数の指示をする。
2: 絵やカードを豊富に使い指示をする。
3: 言葉より表情の変化で意図を伝える。
4: 不適切な行動は時間をおいてから指摘する。
5: 個別にではなく集団の一員として声をかける。
知的障害児の作業療法で適切でないのはどれか。
1: 内発的に動機づける。
2: 暦年齢指標を目標にする。
3: 障害の特性を家族に説明する。
4: 遊びの種類を増やす。
5: 作業は細かく段階づける。
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律〈障害者総合支援法〉について正しいのはどれか。
1: 障害程度区分が示されている。
2: 難病は障害者の範囲に含まれている。
3: 在宅介護の対象に精神障害は含まない。
4: 実施主体は都道府県に一元化されている。
5: 電動車椅子は日常生活用具支給の対象となる。
知的障害児の作業療法で適切でないのはどれか。
1: 作業課題への興味を拡大させる。
2: 集団内での対人技能を向上させる。
3: 自己評価の低下を防ぐ。
4: 障害特性を家族に説明する。
5: 不得意な教科の成績を向上させる。
幼児期の広汎性発達障害の作業療法の目的で適切でないのはどれか。
1: 社会性の発達
2: 運動協応の向上
3: 自己調節機能の向上
4: 基本的生活習慣の確立
5: コミュニケーション能力の向上
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律〈障害者総合支援法〉に規定されるサービス利用方法について正しいのはどれか。
1: 障害支援区分は6区分ある。
2: 地域包括支援センターに申請する。
3: 介護給付の申請に医師の意見書は必要ない。
4: 家族はサービス利用計画書を作成できない。
5: 障害区分の認定有無に関係なく訓練等給付に申請できる。
知的障害児の作業療法で適切でないのはどれか。
1: 1. 遊びの種類を減らす。
2: 2. 内発的に動機付ける。
3: 3. 作業は細かく段階付ける。
4: 4. 精神年齢相応の作業を用いる。
5: 5. 障害の特性を家族に説明する。
精神障害者の就労支援について正しいのはどれか。
1: 精神障害者は障害者雇用義務の対象ではない。
2: ジョブコーチは事業主への支援を行うことはできない。
3: 精神障害者は障害者職業能力開発校の支援対象ではない。
4: 障害者就業・生活支援センターでは職場実習を斡旋しない。
5: 就労継続支援B型事業所では最低賃金が保障されていない。
精神障害者の就労支援について正しいのはどれか。
1: 就労継続支援B型事業所では最低賃金が保障されていない。
2: 障害者就業・生活支援センターでは職場実習を斡旋しない。
3: ジョブコーチは事業主への支援を行うことはできない。
4: 精神障害者は障害者雇用率に算定できない。
5: 精神障害者は障害者職業能力開発校の支援対象ではない。
広汎性発達障害で認めにくいのはどれか。
1: 姿勢異常
2: 精神遅滞
3: 限局した反復行動
4: コミュニケーション障害
5: 相互的な社会的関係の異常
8歳の男児。学習障害。外来通院で作業療法を実施。聴覚的短期記憶に問題があり学校での課題の取り組みに困難を示している。知能検査は下位検査にばらつきがあるが発達遅滞は認められない。作業療法の留意点として適切でないのはどれか。
1: 課題に対する興味を持たせる。
2: 集団への参加を促す。
3: 自己評価の低下を防ぐ。
4: 本人の障害特性を家族や教師に説明する。
5: 学校の成績が良くなるように手伝う。