統合失調症の回復期前期における作業療法導入時の評価項目で適切でないのはどれか。
1: 基本的生活リズム
2: 身体感覚の状態
3: 疲れやすさの程度
4: 活動範囲の広がり
5: 金銭管理能力
統合失調症の認知機能を評価するために用いる尺度はどれか。
1: GAF
2: BPRS
3: Rehab
4: PANSS
5: BACS-J
統合失調症の回復期前期での目標について適切なのはどれか。
1: 現実生活への移行
2: 施設内生活の自立
3: 生活の質の向上
4: 生活技能の改善
5: 社会への参加
統合失調症の回復過程の急性期における作業療法として適切なのはどれか。
1: 身体感覚の獲得
2: 現実への移行の準備
3: 身辺処理能力の回復
4: 生活管理能力の改善
5: 対人交流技能の改善
精神障害者の地域生活移行支援に用いるアセスメントで適切なのはどれか。2つ選べ。
1: POMS(Profile of Mood States)
2: LASMI(Life Assessment Scale for the Mentally Ill)
3: BPRS(Brief Psychiatric Rating Scale)
4: PANSS(Positive and Negative Syndrome Scale)
5: 精神障害者ケアアセスメント
症状や問題が少ないほど点数が高くなる評価尺度はどれか。
1: 陰性症状評価尺度(SANS)
2: 機能の全体的評定尺度(GAF)
3: 簡易精神症状評価尺度(BPRS)
4: 精神障害者社会生活評価尺度(LASMI)
5: 精神科リハビリテーション行動評価尺度(Rehab)
統合失調症の急性期治療で最も重要なのはどれか。
1: 薬物療法
2: 精神療法
3: 環境調整
4: 生活指導
5: 心理教育
統合失調症の回復期前期の患者に適切な活動はどれか。
1: 仲間作り
2: 生活管理
3: 欲求の充足
4: 役割の体験
5: 身体感覚の回復
精神分裂病(統合失調症)患者の急性期症状消退時の作業療法の目的で適切なのはどれか。
1: 対人技能の向上
2: 金銭の自己管理の向上
3: 自己決定力の向上
4: 疲労感の軽減
5: 職場獲得の援助
統合失調症回復期後期の作業療法の目的で適切なのはどれか。
1: 対人関係技能の習得
2: 生活リズムの形成
3: 身辺処理の達成
4: 心身機能の回復
5: 楽しむ体験
亜急性期の統合失調症患者に対する作業療法の目的で正しいのはどれか。
1: 1. 自己能力の限界を知る。
2: 2. 作業遂行能力を改善する。
3: 3. 対人交流技能を改善する。
4: 4. 社会資源の利用を援助する。
5: 5. 基本的な生活リズムを回復する。
統合失調症の回復期前期における作業療法の目的で適切なのはどれか。
1: 服薬自己管理の援助
2: 身辺処理能力の回復
3: 対人交流技能の改善
4: 就労に向けた援助
5: 社会資源利用の援助
統合失調症(回復期前期)の患者に対する作業療法導入時の面接場面で適切なのはどれか。
統合失調症の社会生活能力の評価に用いる尺度はどれか。
1: HTP (House tree person test)
2: MODAPTS (Modular arrangement of predetermined time standards)
3: DAM (Draw a man test)
4: FIM (Functional independence measure)
5: LASMI (Life assessment scale for the mentally ill)
統合失調症患者の退院直後の訪問時評価で優先度が高いのはどれか。
1: 服薬管理
2: 行動範囲
3: 対人交流
4: 金銭管理
5: 余暇活動
統合失調症で入院している急性期の患者に心理教育を行う場合に適切なのはどれか。
1: 不安に関する話題は避ける。
2: 主に本人の病状から参加を判断する。
3: 治療により回復していくことを伝える。
4: 精神運動興奮が残存していても開始する。
5: 話がまとまらないときは発言を打ち切る。
統合失調症の回復期前期の患者に適切な活動はどれか。
1: SST
2: 軽い運動
3: 趣味の開発
4: 作業所見学
5: 買い物訓練
長期入院患者の地域生活支援に向けた作業療法評価で適切なのはどれか。2つ選べ。 ア.ロールシャッハテストイ.内田・クレペリンテストウ.精神障害者ケアアセスメントエ.LASMI(Life assessment scale for the mentally ill)オ.MMPI(ミネソタ多面人格検査)
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
メタボリックシンドロームの改善を目的とした統合失調症患者の評価で優先すべきなのはどれか。
1: 睡眠状態
2: 対人関係
3: 入浴状況
4: 認知機能
5: 服薬内容
がん患者の疾患特異的評価で正しいのはどれか。
1: AIMS
2: FMA〈Fugl-Meyer assessment〉
3: GBSスケール
4: Hoffer分類
5: KPS〈Karnofsky performance scale〉