肩手症候群で誤っているのはどれか。
1: 初期には腫脹を伴う。
2: 灼熱性疼痛を伴う。
3: 感覚障害は重度である。
4: 晩期には関節拘縮は重度となる。
5: 晩期には骨萎縮を伴う。
肩手症候群で正しいのはどれか。
1: 初期は疼痛を伴わない。
2: 末期に手指腫脹がみられる。
3: 初期に皮膚紅潮がみられる。
4: 慢性期の温熱療法は禁忌である。
5: 複合性局所疼痛症候群(CRPS)Ⅱ型である。
肩手症候群の急性期症状でないのはどれか。
1: 肩の有痛性運動制限
2: MP関節の屈曲制限
3: 手の熱感
4: 手指の骨萎縮
5: 手背の腫脹
肩手症候群で正しいのはどれか。
1: 肩関節の他動運動痛を伴うことが多い。
2: 肩から上腕部にかけて腫脹と発赤とが現れる。
3: 発症率と上肢麻痺の重症度には関連がない。
4: 手指ではMP関節の屈曲拘縮が特徴的である。
5: 脳卒中発症後6か月以降に発症することが多い。
脳卒中後の肩手症候群について正しいのはどれか。
1: 体温上昇を伴う。
2: 脳卒中発症直後から生じる。
3: 重度の片麻痺で多くみられる。
4: 患側手背に限局した疼痛を認める。
5: 早期には上肢全体に高度な浮腫を認める。
脳卒中後の肩手症候群について正しいのはどれか。
1: 患側の手に冷感がみられる。
2: 麻痺が重度の場合に発症しやすい。
3: 星状神経節ブロックは無効である。
4: 脳卒中発症後3週以内に生じやすい。
5: 自動的な関節可動域運動は症状を悪化させる。
肩手症候群に対する治療介入で誤っているのはどれか。
1: 温熱療法を併用する。
2: 肩関節の可動域訓練を行う。
3: 手指と手関節との可動域訓練を行う。
4: 肩関節亜脱臼にアームスリングを使用する。
5: 手指に発赤を認めた場合は可動域訓練は禁忌である。
脳卒中後の肩手症候群について正しいのはどれか。
1: 運動麻痺重症例よりも軽症例に多い。
2: 女性の発症率は男性の約2倍である。
3: 脳卒中発症後6か月以降に生じる。
4: 発症頻度は40%程度である。
5: 複合性局所疼痛症候群typeⅠに分類される。
脳卒中片麻痺の肩手症候群で誤っているのはどれか。
1: 手指の腫脹から始まる。
2: ブルンストローム法ステージ上肢IV以上で起こりやすい。
3: 肩甲骨は内転・下方回旋をとりやすい。
4: 肩の他動的外転・外旋が制限されやすい。
5: 鎮痛にはTENSが用いられる。
手根管症候群について正しいのはどれか。
1: 掌側骨間筋が萎縮する。
2: 女性よりも男性に多い。
3: 小指に知覚障害が認められる。
4: 手を振っても疼痛は軽減しない。
5: 手関節掌屈位でしびれ感が誘発される。
手根管症候群について正しいのはどれか。
1: 第1背側骨間筋の萎縮がみられる。
2: 手掌部のしびれは末期になると生じる。
3: 手関節部での正中神経の伝導速度が低下する。
4: 夜間スプリントは手関節背屈位とする。
5: 作業療法では手指の等張性屈曲・伸展運動を中心に行う。
変形性股関節症で誤っているのはどれか。
1: 我が国では一次性のものが多い。
2: 体重の増加によって症状が悪化する。
3: 股関節の可動域制限が出現する。
4: 外転筋群の筋力低下が出現する。
5: 疼痛は歩き始めに出現する。
痙縮が出現するのはどれか。
1: 多発筋炎
2: 多発性硬化症
3: 腕神経叢麻痺
4: 急性灰白髄炎(ポリオ)
5: Guillain-Barré症候群
手根管症候群について正しいのはどれか。
1: 夜間は上肢を下垂して負担を減らす。
2: 正中神経の伝導速度は前腕部で低下する。
3: 安静のためのスプリントは手関節背屈位とする。
4: 掌側のしびれで発症する場合が多い。
5: 母指球の筋萎縮は運動神経の脱髄によって生じる。
手根管症候群の症状で正しいのはどれか。
1: 母指球筋の萎縮
2: 長母指屈筋の麻痺
3: 手背尺側の感覚鈍麻
4: 鷲手
5: レイノー徴候
肘部管症候群の症状で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 猿手変形
2: 鉤爪手変形
3: ボタン穴変形
4: Tinel徴候
5: 前腕近位尺側の感覚障害
脳卒中に合併した肩手症候群で正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.腫脹、疼痛の時期と萎縮性変化の時期とがある。イ.原因は自律神経機能異常と考えられる。ウ.ROM訓練は中止する。エ.男性の右片麻痺患者に多い。オ.脳卒中発症10週以後に発症する。
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
四肢血行障害と関係が深い疾患で誤っているのはどれか。
1: レイノー症候群
2: シェーグレン症候群
3: 胸郭出口症候群
4: 前脛骨区画症候群
5: フォルクマン拘縮
ギラン・バレー症候群で誤っているのはどれか。
1: 四肢の弛緩性麻痺を生じる。
2: 重症では呼吸筋麻痺をきたす。
3: 初期に軽い感覚障害を生じる。
4: 軸索型は脱髄型より予後が良好である。
5: 肢節近位部から遠位部に向けて回復する。
発症が労働衛生環境に関連しないのはどれか。
1: じん肺
2: 腰痛症
3: 頸肩腕症候群
4: レイノー症候群
5: 大腿骨頭すべり症