誤っている組合せはどれか。
1: 動眼神経-開眼運動
2: 顔面神経-顔面感覚
3: 舌咽神経-味 覚
4: 迷走神経-内臓感覚
5: 舌下神経-舌運動
脊髄の解剖で誤っている組合せはどれか。
1: 外側脊髄視床路-温痛覚
2: 外側皮質脊髄路-随意運動
3: 前脊髄視床路-非識別性触覚
4: 後索-深部覚
5: 前庭脊髄路-二点識別覚
感覚支配で正しい組合せはどれか。
1: 母指背側-正中神経
2: 前腕尺側-筋皮神経
3: 上腕内側-橈骨神経
4: 足指背側-脛骨神経
5: 下腿内側-伏在神経
図に示す体性感覚領域で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: ①第4頸髄節
2: ②第7頸髄節
3: ③第12胸髄節
4: ④第3腰髄節
5: ⑤第5腰髄節
誤っているのはどれか。
1: 前脊髄小脳路は前索を通る。
2: 網様体脊髄路は脳幹と脊髄とを結ぶ。
3: 皮質脊髄路は大脳皮質と脊髄前角細胞とを結ぶ。
4: 脊髄視床路は外側と腹側とに分かれる。
5: 内側毛帯は延髄下部で交差する。
右大脳半球の広範な脳梗塞の患者にみられるのはどれか。2つ選べ。 ア.頭部が左方向を向いている。イ.視線が左方向に向いている。ウ.皿の食物を左側だけ食べる。エ.車椅子を左側の壁にぶつけやすい。オ.座位時左側に倒れやすい。
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
脊髄小脳変性症で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: Frenkel体操は無効である。
2: 視覚障害を伴うことが多い。
3: 包括的な評価指標にSARAがある。
4: 患者数は非遺伝性に比べて遺伝性が多い。
5: 自律神経障害は非遺伝性に比べて遺伝性が少ない。
視覚系について正しいのはどれか。
1: 虹彩はカメラのレンズの役割を果たす。
2: 瞳孔括約筋は動眼神経が支配している。
3: 視神経乳頭は中心視野に関与する。
4: 眼球運動には顔面神経が関与する。
5: 各大脳半球は同側視野からの情報を受ける。