外側腋窩隙を構成する筋はどれか。
1: 棘上筋
2: 棘下筋
3: 広背筋
4: 大円筋
5: 肩甲下筋
脊椎に付着しないのはどれか。
1: 僧帽筋
2: 肩甲挙筋
3: 広背筋
4: 後鋸筋
5: 前鋸筋
肩関節の内転に作用しないのはどれか。
1: 棘上筋
2: 烏口腕筋
3: 大円筋
4: 大胸筋
5: 肩甲下筋
肩腱板(回旋筋腱板)を構成しないのはどれか。
1: 棘上筋
2: 棘下筋
3: 大円筋
4: 小円筋
5: 肩甲下筋
肩甲上腕関節の運動とそれに作用する筋の組合せで正しいのはどれか。
1: 屈曲―棘下筋
2: 伸展―棘上筋
3: 内転―広背筋
4: 外転―上腕三頭筋
5: 内旋―烏口腕筋
肩の運動の組合せで正しいのはどれか。
1: 棘下筋-内転
2: 烏口腕筋-内旋
3: 広背筋-外旋
4: 大円筋-外転
5: 棘上筋-外転
回旋筋腱板を構成しないのはどれか。
1: 棘上筋
2: 棘下筋
3: 大円筋
4: 小円筋
5: 肩甲下筋
上腕骨小結節に付着する筋はどれか。
1: 棘下筋
2: 棘上筋
3: 肩甲下筋
4: 小円筋
5: 上腕二頭筋
肩関節の運動とそれに作用する筋の組合せで正しいのはどれか。
1: 屈曲――――棘上筋
2: 伸展――――大円筋
3: 外転――――棘下筋
4: 外旋――――肩甲下筋
5: 内旋――――小円筋
前腕の回内と回外の両方に働くのはどれか。
1: 上腕二頭筋
2: 上腕筋
3: 腕橈骨筋
4: 肘筋
5: 長母指外転筋
呼気時に働く筋はどれか。
1: 横隔膜
2: 大胸筋
3: 後斜角筋
4: 外腹斜筋
5: 胸鎖乳突筋
肩関節の運動と主動筋との組合せで正しいのはどれか。
1: 屈曲-大円筋
2: 伸展-小円筋
3: 外転-棘上筋
4: 内旋-棘下筋
5: 外旋-肩甲下筋
肩関節外転90度での水平屈曲に作用する筋はどれか。
1: 広背筋
2: 大円筋
3: 棘下筋
4: 烏口腕筋
5: 肩甲挙筋
咀嚼に働く主な筋はどれか。
1: 側頭筋
2: 口輪筋
3: 大頬骨筋
4: 小頬骨筋
5: オトガイ筋
腸骨翼の外面に付着する筋はどれか。
1: 大腰筋
2: 腸骨筋
3: 中殿筋
4: 梨状筋
5: 大腿筋膜張筋
肩関節の運動で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 大胸筋胸肋部は内転に作用する。
2: 三角筋前部は外旋に作用する。
3: 棘上筋は内転に作用する。
4: 大円筋は外旋に作用する。
5: 小円筋は外旋に作用する。
脊椎の回旋運動について正しいのはどれか。
1: 上位頸椎に比べ下位頸椎で可動域が大きい。
2: 腰椎に比べ胸椎で可動域が小さい。
3: 胸鎖乳突筋は同側回旋に働く。
4: 頭板状筋は同側回旋に働く。
5: 中斜角筋は対側回旋に働く。
基本肢位からの肩関節の運動で正しいのはどれか。
1: 広背筋は屈曲に作用する。
2: 棘上筋は内転に作用する。
3: 大円筋は外旋に作用する。
4: 肩甲下筋は内旋に作用する。
5: 棘下筋は水平屈曲に作用する。
前腕の回内に働く筋はどれか。
1: 深指屈筋
2: 示指伸筋
3: 尺側手根屈筋
4: 橈側手根屈筋
5: 長橈側手根伸筋