介入研究に該当するのはどれか。
1: 特定の集団での継続的な治療の観察
2: 通常行われている治療の効果判定
3: 2群に分けた治療の前向き比較
4: 複数データによる横断的比較
5: 過去の治療成績間の比較
最もエビデンスレベルが高いのはどれか。
1: 無作為化比較試験
2: コホート研究
3: 症例集積研究
4: 症例対照研究
5: 症例報告
作業療法研究においてエビデンスレベルが最も高いのはどれか。
1: 専門家委員会の報告
2: 1つのランダム化比較試験
3: よくデザインされた記述的研究
4: よくデザインされた準実験的研究
5: 複数のランダム化比較試験のメタ分析
エビデンスレベルが最も高いのはどれか。
1: 症例報告
2: コホート研究
3: 症例対照研究
4: ランダム化比較試験
5: 非ランダム化比較試験
エビデンスに基づく理学療法を実践する場合に最初に行うのはどれか。
1: 検証
2: 適用
3: 情報収集
4: 批判的吟味
5: 問題点の定式化