国際生活機能分類(ICF)で「活動」に含まれる項目はどれか。2つ選べ。
1: 入浴
2: 移乗
3: 嚥下
4: 呼吸機能
5: 関節可動域
国際生活機能分類(ICF)における環境因子はどれか。
1: 対人関係
2: 支援と関係
3: 運動・移動
4: 学習と知識の応用
5: コミュニケーション
国際生活機能分類(ICF)で「活動」に含まれる項目はどれか。2つ選べ。
1: 更衣
2: 嚥下
3: 入浴
4: 呼吸機能
5: 関節可動域
ICFの環境因子に含まれるのはどれか。
1: 人生の出来事
2: 困難への対処方法
3: 社会生活への適応
4: コミュニケーションの能力
5: 障害者に対する人々の態度
ICFで身体構造・心身機能の第一評価点(小数点1桁)が示すのはどれか。
1: 障害の程度や大きさ
2: 阻害因子の有無
3: 障害された範囲
4: 時間的な経過
5: 実行状況
ICFの構成要素である活動と参加に関する説明で適切なのはどれか。
1: 情動機能は、活動と参加に含まれる。
2: 実行状況と能力の2つの評価点によって評価する。
3: 活動とは生活・人生場面への関わりのことである。
4: 活動と参加は、それぞれ独立したリストとして示される。
5: 活動制限は、本人の主観的な困難を基準として評価する。
ICFコアセットについて正しいのはどれか。
1: 一般セットと包括セットの2種類がある。
2: 一般セットは簡素な評価の際に対応する。
3: 包括セットはICFの全コードを評価する。
4: 国際疾病分類(ICD)と同様の目的で使用される。
5: 現在開発されているコアセットの1つに脳卒中用がある。