筋と付着部との組合せで正しいのはどれか。
1: 腸腰筋-大転子
2: 恥骨筋-小転子
3: 半膜様筋-脛骨内側顆
4: 大腿二頭筋-大腿骨外側顆
5: 膝窩筋-大腿骨内側顆
咀嚼筋はどれか。
1: 頬筋
2: 口輪筋
3: 上唇挙筋
4: 大頬骨筋
5: 内側翼突筋
脊髄損傷(第5頸髄節まで機能残存)における機能筋で誤っているのはどれか。 ア.上腕三頭筋イ.僧帽筋ウ.三角筋エ.上腕二頭筋オ.回外筋
1: ア、イ
2: ア、オ
3: イ、ウ
4: ウ、エ
5: エ、オ
咀嚼筋はどれか。2つ選べ。
1: 咬筋
2: 側頭筋
3: 口輪筋
4: 小頬骨筋
5: オトガイ筋
腕神経叢後神経束の障害で筋力低下が生じるのはどれか。2つ選べ。
1: 上腕二頭筋
2: 上腕三頭筋
3: 大胸筋
4: 前鋸筋
5: 三角筋
大脳の領野と部位の組合せで正しいのはどれか。
1: 一次運動野 - 側頭葉
2: 一次嗅皮質 - 後頭葉
3: 一次視覚野 - 前頭葉
4: 一次聴覚野 - 辺縁葉
5: 一次体性感覚野 - 頭頂葉
重症筋無力症で誤っているのはどれか。
1: 神経筋接合部の異常で発症する。
2: 男性より女性に多く発症する。
3: 眼瞼下垂や複視が起こる。
4: 日内変動があり午後の方が動作しやすい。
5: 胸腺疾患を合併することが多い。
神経疾患と振戦の組合せで正しいのはどれか。
1: パーキンソン病-姿勢時振戦
2: ウィルソン病-安静時振戦
3: 無酸素性脳症-羽ばたき振戦
4: 脊髄小脳変性症-企図振戦
5: ハンチントン病-運動時振戦
脊髄損傷の合併症と理学療法との組合せで誤っているのはどれか。
1: 起立性低血圧-斜面台による立位訓練
2: 深部静脈血栓予防-下肢他動運動
3: 呼吸障害-吸気筋筋力強化
4: 異所性骨化予防-愛護的関節可動域訓練
5: 核・核下障害型膀胱-トリガーポイントを利用した排尿訓練
表在感覚と脊髄分節との組合せで誤っているのはどれか。
1: 中 指 − C7
2: 乳 頭 − T2
3: 臍 − T10
4: 下腿内側 − L4
5: 肛 門 − S4、5
誤っている組合せはどれか。
1: 指節間関節 - 蝶番関節
2: 環軸関節 - 車軸関節
3: 肩関節 - 球関節
4: 仙腸関節 - 平面関節
5: 距腿関節 - 鞍関節
努力吸気時に働く筋で誤っているのはどれか。
1: 胸横筋
2: 斜角筋
3: 小胸筋
4: 肩甲挙筋
5: 内肋間筋前部