椎間板で誤っているのはどれか。
1: 成人では血管が存在する。
2: 髄核はゲル状で粘弾性がある。
3: 線維輪は目の粗い膠原線維の層からできている。
4: 上・下が軟骨板ではさまれている。
5: 脊柱への衝撃緩衝の働きをする。
眼疾患とその病態との組合せで正しいのはどれか。
1: 白内障-硝子体の混濁
2: 緑内障-眼圧の低下
3: ベーチェット病-ぶどう膜の炎症
4: 流行性角結膜炎-色素上皮の剥離
5: 麦粒腫-眼瞼の悪性腫瘍
腎臓についての正しいのはどれか。
1: 糸球体は髄質にある。
2: 糸球体は血液をろ過する。
3: 遠位尿細管は腎盂にある。
4: 尿細管はブドウ糖を排出する。
5: 尿管は皮質と連結する。
糖尿病で最も眼病変が起こりやすい部位はどれか。
1: 角膜
2: 網膜
3: 視神経
4: 水晶体
5: ぶどう膜
微小循環について誤っているのはどれか。
1: 物質輸送機構は拡散である。
2: メタ細動脈は平滑筋を持つ。
3: 毛細血管は内皮細胞を持つ。
4: 血流速度は毛細血管の細静脈端で最速になる。
5: 細動脈は血管抵抗を決定する主要部位である。
正しいのはどれか。
1: 耳管は咽頭と内耳を連絡する。
2: 耳石は蝸牛にある。
3: 鼓膜は中耳と内耳を隔てる。
4: 半規管は頭部の回転運動を感受する。
5: コルチ器は身体運動の加速度を感受する。