臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第12回 午後 第57問
20件の類似問題
血液透析器の性能指標で誤っているのはどれか。...
広告
広告
75
臨床工学技士国家試験 -
第27回 午前
重要度:標準
正答率:51%
類似度 53.4%
血液浄化について正しい組合せはどれか。
a
血漿吸着 全血から分離した血球成分を吸着器に潅流する。
b
血液濾過 全血から逆浸透膜を用いて濾液を除去する。
c
細胞分離 血液中の細胞成分を除去する。
d
直接血液吸着 全血を直接吸着器に潅流する。
e
血液透析 膠質浸透圧差を利用して除去する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
79
臨床工学技士国家試験 -
第26回 午後
重要度:重要
正答率:83%
類似度 53.2%
血液浄化装置の監視装置で誤っている組合せはどれか。
1
漏血検知器 -------- 光透過
2
気泡検知器 -------- 超音波
3
濃度計 ------------- 浸透圧
4
温度計 ------------- サーミスタ
5
圧力計 ------------- ストレイングージ
49
臨床工学技士国家試験 -
第2回 午後
正答率:43%
類似度 53.2%
血症と酢酸透析液間の各成分濃度比較で誤っているのはどれか。
a
血漿の総Ca濃度は透析液のそれとほぼ等しい。
b
血漿のK+濃度は透析液のそれより高い。
c
血漿のNa+濃度は透析液のそれとほぼ等しい。
d
血漿のHCO3濃度は透析液のそれよりも高い。
e
血漿のCH3COO濃度は透析液のそれとほぼ等しい。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
77
臨床工学技士国家試験 -
第31回 午前
重要度:重要
正答率:76%
類似度 52.9%
市販されている血液透析用の透析液中の濃度で正しいのはどれか。
a
重炭酸 30mEq/L
b
カルシウム 3.0mEq/L
c
カリウム 6.0mEq/L
d
無機リン 4.5mg/dL
e
マグネシウム 3.0mEq/L
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告