臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第19回 午前 第66問
2件の類似問題
体外式除細動器について誤っているのはどれか。(医用治療機器学)...
広告
29
第二種ME技術認定試験 -
第29回 午後
類似度 50.0%
体外式ペースメーカの操作や管理で正しいのはどれか。
1
出力を刺激閾値の80%にセットした。
2
操作パネルのカバーを開けたままにしておいた。
3
自己脈(自発心電図)が出始めたのでVOOぺーシングに切り替えた。
4
電気メスを使用するので一時的にデマンド機能をOFFにした。
5
ペースメーカはBF形の機器として点検する。
41
臨床工学技士国家試験 -
第28回 午前
重要度:低
正答率:65%
類似度 50.0%
機器の分類について正しいのはどれか。
a
患者装着部のF (floating) は患者への外部電圧の印加に対する防護手段である。
b
クラスIのME機器を内蔵バッテリーで駆動すると内部電源ME機器となる。
c
BF形装着部はミクロショック対策がされている。
d
クラスIIのME機器の追加保護手段は基礎絶縁である。
e
内部電源ME機器は保護接地が必要である。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e