Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第16回 午後 第35問
20件の類似問題
図のシステムの伝達関数(Y/X)はどれか。...
広告
59
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午前
正答率:68% 類似度 50.8%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路に等価なのはどれか。
25AM59-0
1
0R
2
AND
3
NOR
4
NOT
5
NAND
59
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:標準 正答率:65% 類似度 50.8%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路に等価なのはどれか。
32PM59-0
1
0R
2
AND
3
NOR
4
NOT
5
NAND
49
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:最重要 正答率:80% 類似度 50.8%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で端子ab 間の合成抵抗はどれか。
29PM49-0
1
$\frac {1}{3}R$
2
$\frac {1}{2}R$
3
$R$
4
$2R$
5
$3R$
23
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午前
類似度 50.8%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の交流回路で、R、L、Cの両端の電圧(実効値)は図に示す値であった。電源電圧E(実効値)は何Vか。
img11202-23-0
1
√2
2
2
3
3
4
4
5
√6
51
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午前
正答率:64% 類似度 50.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路について、入力電圧viと電圧vm間に成り立つ関係式で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
26AM51-0
1
vm = - 2vi
2
vm = -vi
3
vm = 0
4
vm = vi
5
vm = 2vi
広告
58
臨床工学技士国家試験 - 第23回 午前
類似度 50.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路の抵抗R[kΩ]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
23AM58-0
1
2
2
4
3
6
4
8
5
10
59
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
類似度 50.6%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の網掛け部分を表す論理式はどれか。
137159
1
$A \cdot \overline{B} \cdot C + \overline{A} \cdot B \cdot C$
2
$(A \cdot B + \overline{A} \cdot \overline{B}) \cdot C$
3
$(A \cdot B + \overline{A} \cdot B) \cdot \overline{C}$
4
$(A + B) \cdot (\overline{A} + \overline{B}) \cdot \overline{C}$
5
$(A + B) \cdot (\overline{A} + \overline{B}) \cdot C$
48
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
正答率:72% 類似度 50.6%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路でab 間の電圧[VJはどれか。ただし、抵抗Rはすべて同じ値とする。
30AM48-0
1
1
2
2
3
3
4
6
5
12
51
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:56% 類似度 50.6%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
表は、正弦波交流波形 A とその整流波形 B、C について、それぞれの平均
値[V]および実効値[V]を示している。表中の空白箇所 (ア) および (イ) に記
入する値として、正しい組合せはどれか。
33-AM-51
1
2
3
4
5
23
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午後
類似度 50.5%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の近似的な微分回路における入力電圧viの波形と、出力電圧voの波形の組合せとして誤っているのはどれか。
3PM23-0
1
2
3
4
5
広告
13
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午後
類似度 50.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路において全波整流回路として動作するのはどれか。
14PM13-0
1
2
3
4
5
19
臨床工学技士国家試験 - 第11回 午後
類似度 50.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図1の電圧波形を図2の回路に加えた。十分に時間が経過した後の出力電圧波形はどれか。ただし、Dは理想ダイオードとする。
11PM19-0
1
2
3
4
5
11
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
類似度 50.3%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路においてSを閉じて十分に時間が経過した後のC1のエネルギーはどれか。ただし、C1とC2の容量は同じで、Sが閉じる前のC1には1Jのエネルギーが蓄えられており、C2のエネルギーは0Jであったとする。
16PM11-0
1
0 J
2
1/2 J
3
1/3 J
4
1/4 J
5
1/8 J
54
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午前
正答率:62% 類似度 50.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図のボルテージフォロワ回路の特徴で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。 
25054
a
入力抵抗は無限大である。 
b
出力抵抗はゼロである。 
c
バーチャルショートが成立する。 
d
利得は無限大である。 
e
反転増幅回路の一種である。 
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
31
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
類似度 50.3%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のABCDの各辺に1kΩの抵抗がつながれている。頂点AD間の合成抵抗は何kΩか。
img11210-31-0
1
0.16
2
0.5
3
0.66
4
1
5
2
広告
52
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:最重要 正答率:85% 類似度 50.2%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図1の回路に図2に示す電圧Eを入力したとき、ダイオード D1 に電流が流れる区間はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
30AM52-0
1
A
2
B
3
C
4
D
5
E
48
臨床工学技士国家試験 - 第22回 午前
正答率:62% 類似度 50.2%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で正しい式はどれか。
22AM48-0
a
I1-I2-I3 = 0
b
I1+I2+I3 = E1/R1
c
I1・R1+I3・R3 = E1-E3
d
I1・R1+I2・R2 = E1-E2
e
-I2・R2+I3・R3 = E2+E3
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
36
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
類似度 50.1%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
NADA(正論理)ゲートと等価な回路はどれか。
img11204-36-0
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
60
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
正答率:42% 類似度 50.1%
論理式 A・B + B・C + C・A を表すベン図はどれか。
30PM60-0
1
2
3
4
5
7
臨床工学技士国家試験 - 第12回 午後
類似度 50.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で入力電圧が $\sin{\omega{t}}$ のときの出力を $ A=\sin{\left(\omega t+\varphi\right)}$とすると正しいのはどれか。
12PM7-0
1
$ A=\frac{1}{\sqrt{1+(\omega CR)^2}}\bullet\varphi=0$
2
$ A=\sqrt{1+(\omega CR)^2}\bullet\varphi=0$
3
$ A=\frac{1}{\sqrt{1+(\omega CR)^2}}\bullet\varphi=-{tan}^{-1}{\omega}CR$
4
$ A=\sqrt{1+(\omega CR)^2}\bullet\varphi=-{tan}^{-1}{\omega}CR$
5
$ A=\frac{1}{\sqrt{1+(\omega CR)^2}}\bullet\varphi={tan}^{-1}{\omega}CR$
広告