保健所の業務はどれか。(公衆衛生学)
a: 母性および乳幼児の保健に関する事頃
b: AIDSの予防に関する事頃
c: 住宅環境の衛生に関する事頃
d: 生活保護の調査に関する事頃
e: 医療機能評価に関する事頃
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
原虫による感染症はどれか。(公衆衛生学)
1: 非定型肺炎
2: マラリア
3: オウム病
4: つつが虫病
5: レジオネラ肺炎
水道法に基づく水質基準で検出されてはならないのはどれか。(公衆衛生学)
1: 鉛
2: シアン化合物
3: 有機物
4: トリクロロ酢酸
5: 大腸菌
誤っている組合せはどれか。(公衆衛生)
1: 鉛 貧 血
2: ヒ素 皮膚角化症
3: クロム 鼻中隔穿孔
4: 無機水銀 運動失調
5: アスベスト 肺 癌
二次予防に含まれるのはどれか。(公衆衛生)
1: がん検診
2: 運動の奨励
3: 予防接種
4: 脳卒中患者の歩行訓練
5: 禁煙教室
保健所の業務はどれか。(公衆衛生)
a: 公共医療事業の向上および増進
b: 生活扶助
c: 病院建物の建築許可
d: 地域保健に関する思想の普及
e: 保健師業務
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
誤っているのはどれか。
1: 垂直感染とは母から子への感染である。
2: 日本脳炎は蚊によって媒介される。
3: 日和見感染とは季節によって変化する感染である。
4: 肝炎には輸血によって感染するものがある。
5: 院内感染にはメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)によるものがあ る。
生活習慣病と危険因子との組合せて誤っているのはどれか。
1: 消化性潰瘍 喫煙
2: 糖尿病 肥満
3: 虚血性心疾患 ストレス
4: 高血圧 塩分摂取
5: 肺癌 脂肪摂取
正しいのはどれか。
1: 不快指数は気温と湿度から計算する。
2: 有効温度とは体温を上昇させる気温のことである。
3: 熱射病で死亡することはない。
4: 人の温熱感覚に風速は影響しない。
5: 熱けいれんとは激しいけいれんによって発熱することである。
健康指標となるのはどれか。
a: 平均余命
b: 乳児死亡率
c: 離婚率
d: 出生率
e: 罹患率
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
現在の死因別にみた粗死亡率の順位で正しいのはどれか。第1位-第2位-第3位
1: 悪性新生物 脳血管疾患 不慮の事故
2: 心疾患 肺炎・気管支炎 悪性新生物
3: 肺炎・気管支炎 不慮の事故 悪性新生物
4: 悪性新生物 心疾患 肺炎・気管支炎
5: 心疾患 悪性新生物 不慮の事故
疫学について正しいのはどれか。
a: 疫学とは病気の原因を研究する学問である。
b: 相関関係と因果関係とはことなる概念である。
c: 臨床疫学は根拠に基づく医療(EBM)に必要である。
d: バイアスとは疫学研究期間の長さを示す指標である。
e: 層別抽出法とは疫学研究の結果を要約する方法である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
二次予防に含まれるのはどれか。
1: 減塩指導
2: 病院リハビリテーション
3: デイサービス
4: 胃がん検診
5: 予防接種
正しいのはどれか。
a: 光化学オキシダントは一次性の大気汚染物質である。
b: 環境アセスメントとはオンブズマンによる大規模工事の査察のことである。
c: 物理的環境要因とは進発や建物などの建造物のことである。
d: LD50値とは化学物質の急性毒性を示す指標である。
e: 遺伝子組み換えによって作られた食品にはその旨を表示しなくてはならない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
我が国の健康保険について正しいのはどれか。
a: 保険料を徴収し給付を行う者を保険者という。
b: 市町村は国民健康保険の保険者である。
c: 国民健康保険は健康保険組合が管掌するものである。
d: 75歳以上の老人は自己負担が免除される。
e: 我が国は国民皆保険制度を原則としている。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正しいのはどれか。
1: 不顕性感染では人から人に伝染しない。
2: 空港・海港で発見される伝染病を検疫伝染病という。
3: 母体から胎盤・産道を介して児に感染することを垂直感染という。
4: 病原体が昆虫・野生動物に潜んでいる時期を潜伏期という。
5: 予防接種は集回接種方式での実施が義務づけられている。