情報処理の過去問


国試第24回午前:第62問

帯域が1~500 Hz のアナログ信号をサンプリングするとき、サンプリング定理によって定まるサンプリング間隔[ms]の最大値はどれか。(医用電気電子工学)

1: 0.1

2: 0.2

3: 0.5

4: 1

5: 2

国試第24回午前:第61問

16進数AOは10進数でどれか。(医用電気電子工学)

1: 160

2: 180

3: 200

4: 220

5: 240

国試第23回午後:第62問

$\frac{1}{1-j\sqrt2}$の絶対値に最も近いのはどれか。ただし、は虚数単位である。

1: 0.2

2: 0.6

3: 1

4: 1.6

5: 2

国試第23回午後:第61問

一定の周期で同じ波形を繰り返す信号に不規則雑音が重畳している。周期に同期して100回の加算平均を行った。正しいのはどれか。

1: 信号のみが$1/10$に減少する。

2: 雑音のみが$1/10$に減少する。

3: 信号と雑音がともに$1/10$に減少する。

4: 信号と雑音がともに$1/100$に減少する。

5: 信号は$1/10$に減少し、雑音は$1/100$に減少する。

国試第23回午後:第60問

0~5Vの範囲で動作する8bitのAD変換器がある。1bit当たりの電圧[V]に最も近いのはどれか。

1: 0.02

2: 0.04

3: 0.06

4: 0.08

5: 0.1

国試第23回午後:第59問

画素数が800×1000のモノクロ画像を128段階の濃度で表示するために必要な最小データ量[Mbyte]に最も近いのはどれか。

1: 0.7

2: 0.9

3: 2.1

4: 2.4

5: 5.6

国試第23回午後:第58問

論理演算$\overline {\left( A+B\right) }\cdot \left( \overline {A}+B\right) $に等しいのはどれか。

1: $\overline{A}$

2: $\overline{B}$

3: $\overline {A}\cdot B$

4: $A\cdot \overline {B}$

5: $\overline {A}\cdot \overline {B}$

国試第23回午後:第53問

排他的論理和(exclusive OR)2素子からなる図の回路の出力Xが1になるのはどれか。

23PM53-0

1: A=0、 B=0、 C=0

2: A=0、 B=0、C=1

3: A=1、B=1、 C=0

4: A=1、B=0、 C=1

5: A=1、B=1、 C=1

国試第23回午前:第62問

周波数帯域が20~60Hzの信号をAD変換するのに最低限必要なサンプリング周波数[Hz]はどれか。

1: 20

2: 40

3: 60

4: 120

5: 160

国試第23回午前:第61問

2進数10.001は10進数でどれか。 

1: 2.125

2: 2.25

3: 2.375

4: 2.5

5: 2.625

国試第22回午後:第62問

雑音を直接除去する方法でないのはどれか。

a: 高速フ一リエ変換

b: 移動平均

c: 同期加算

d: ディジタルフィルタリング

e: 標本化

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第22回午後:第61問

10進数の365を2進数で表すと何ビットになるか。

1: 7

2: 8

3: 9

4: 10

5: 12

国試第22回午後:第60問

図の出力Xはどれか。

22PM60-0

1: $\overline {A}\cdot \overline {B}+A\cdot B $

2: $\overline {A}\cdot\ B+A\cdot\ \overline {B}$

3: $\left( A+B\right) \cdot \left( A+\overline {B}\right) $

4: $\left( A+B\right) \cdot \left( A+\overline {B}\right) $

5: $\overline {A}\cdot \left( A+B\right) +B\cdot \left( \overline {A}\cdot \overline {B}\right) $

国試第22回午前:第62問

0Vから10Vの範囲を変換する10ビットのAD変換器がある。1ビット当たりの電圧に最も近いのはどれか。

1: 1mV

2: 2mV

3: 5mV

4: 10mV

5: 20mV

国試第22回午前:第61問

論理式$ \left( A+B\right) -\overline {C}$を示す網かけ部分を有するベン図はどれか。

22AM61-0

国試第22回午前:第60問

2進符号の0、1をパルス振幅の大小に対応させて信号伝送を行う。パルス間隔を10ms とすると1秒間に伝送するビット数に最も近いのはどれか。

1: 0.1ビット

2: 1.0ビット

3: 10ビット

4: 100ビット

5: 1000ビット

国試第21回午後:第33問

円で表される集合A、B、Cがある。図の網掛け部分に対応する論理式はどれか。

21PM33-0

1: $A\cdot \overline {B}\cdot C$

2: $A\cdot B\cdot C$

3: $A+\overline {B}\cdot C$

4: $A\cdot B+C$

5: $\overline {\left( A+B\right) }\cdot C$

国試第21回午後:第32問

真理値表に対応する論理演算はどれか。

21PM32-0

1: AND演算

2: NAND演算

3: OR演算

4: NOR演算

5: Exclusive OR演算

国試第21回午後:第31問

真理値表に対応する論理回路はどれか。

21PM31-0

国試第21回午後:第30問

2進数11.01は10進数でどれか。

1: 3.01

2: 3.25

3: 3.5

4: 5.125

5: 5.75