人工呼吸器回路の基本的構成に含まれないのはどれか。
a: 酸素濃度調節器
b: 加温装置
c: 二酸化炭素流量計
d: 患者回路
e: 呼気弁
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸器の点検項目で正しい組合せはどれか。
a: 呼吸回路のリーク ―--―――― 日常点検
b: トリガ感度 ―--――――――― 定期点検
c: 酸素濃度計 ―――――――― 定期点検
d: 加温加湿器内の水分量 ――― 日常点検
e: 電気的安全性 ――――――― 定期点検
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工呼吸器回路の基本的構成として誤っているのはどれか。
1: 送気口
2: 患者回路
3: 加湿器
4: 呼気弁
5: 換気量計
人工呼吸器について誤っているのはどれか。
1: 気道内陽圧換気の装置が主流である。
2: 加温加湿されたガスが本体に供給される。
3: 呼気弁は吸気時に閉じる。
4: 患者の吸気努力を検知するしくみがある。
5: 呼気ガスは肺胸郭の弾性収縮力により呼出される。
成人用人工呼吸器の構成要素として必須でないのはどれか。
1: 酸素混合器
2: 加湿器
3: 呼吸回路蛇管
4: 送気機構
5: 酸素流量計
人工呼吸器について正しいのはどれか。
1: 呼気弁は呼気時に閉じる。
2: 体外式陰圧換気法が主流である。
3: 人工呼吸器を吸引配管に接続する。
4: ホースヒータは回路内の結露を防止する。
5: コンプレッサ内蔵機種では酸素ガスは使用しない。
人工呼吸中、呼気量が送気量よりも少ない場合、点検すべき箇所として正しいのはどれか。
a: 回路蛇管
b: 加湿器
c: 高圧ガス管との接続部
d: 酸素濃度計
e: 回路内圧計
1: 気道内陽圧換気法が主流である。
2: 呼気弁は吸気時に閉じる。
3: 呼気は胸郭の弾性収縮力で行われる。
4: 加温加湿器は吸気ガスを加温加湿する。
5: 胸腔内圧のモニタが装備されている。
人工呼吸器操作中に監視すべき箇所はどれか。
a: 高圧ガス管との接続部
b: エアコンプレッサのフィルタ
c: 回路内圧計
d: 加温加湿器
e: 回路蛇管の接続部
1: 呼気弁は吸気時に閉じる。
2: ジェットネブライザへの送気は吸気に同期している。
3: ヒータ入り呼吸回路にはウォータトラップは不要である。
4: 酸素センサは吸気側呼吸回路に装備されている。
5: 換気量の測定には電磁流量計が用いられる。
人工呼吸器のスイッチを入れても送気しなかった。 点検すべき箇所はどれか。
a: 酸素濃度計
b: 換気量計
c: 高圧ガス管接続部
d: ブレーカ
e: 吸気弁
人工呼吸器のスィッチを入れても正常に動作しないとき、点検すべき箇所はどれか。
a: 酸素流量計
d: ヒューズ
ICUで用いられる人工呼吸器の構成要素はどれか。
a: 呼気弁
b: 気道内圧モニタ
c: 酸素濃度調節装置
d: 二酸化炭素吸収装置
e: ピンインデックスシステム
従量式人工呼吸器について正しいのはどれか。
a: 換気量直接設定方式と吸気流量・吸気時間設定方式がある。
b: 終末吸気気道内圧を設定することによって換気量を決める方式である。
c: 回路の漏れは問題にならない。
d: 重症呼吸不全患者に適している。
e: 呼吸量、吸入圧のモニタが重要である。
人工呼吸器の呼吸回路を定期交換したところ、患者が呼吸困難を訴えた。点検すべき項目として適切なのはどれか。
a: 呼吸回路
b: 呼気弁
c: トリガレベル
d: 酸素ブレンダ
e: 加温加湿器
呼吸回路の加温加湿で正しいのはどれか。
1: ホースヒーターは呼気回路に組み入れる。
2: 回路内に結露を生じていれば相対湿度はほぼ100%である。
3: 加温加湿器の貯水槽には水道水を用いる。
4: 人工鼻は加湿加湿器との組合せが効果的である。
5: 人工鼻は分時換気量の増加によって加湿効率が増加する。
1: 吸気弁は吸気時に閉じる。
2: 体外式陰圧換気法(胸郭外陰圧式)が主流である。
3: 全身麻酔下でないと実施できない。
4: 患者の呼気を補助するのが主な機能である。
5: 回路内のホースヒータは水分貯留を防止する。
人工呼吸器回路のCV(compression volume)について正しいのはどれか。(圧縮容積)
a: CVは量規定換気で肺胞換気量減少の原因になる。
b: 加温加湿器チャンバはCVの一部になる。
c: 柔らかい回路のCVは小さい。
d: 長い回路のCVは小さい。
e: CVが大きいほど吸気トリガ感度が上昇する。
a: 従圧式では補助呼吸性能がよい。
b: 従圧式ではPEEPができる。
c: 従量式では回路に漏れがあっても換気量は保たれる。
d: 従量式では気道内圧をモニタする必要はない。
e: 従量式ではコンプライアンスの変化による換気量への影響が少ない。
酸素濃縮器について正しいのはどれか。
1: 吸着型は最高で濃度50%の酸素ガスを供給できる。
2: 膜型は加湿器が必要である。
3: 慢性呼吸器疾患に用いられる。
4: 呼吸同調器は酸素を絶え間なく流すために用いる。
5: 配管端末器との接続が必要である。
Showing 1 to 20 of 54 results