第40回ME2午前38問の類似問題

国試第35回午前:第61問

コンピュータのロックやファイルの暗号化を引き起こし、復元を条件に金銭を要求するマルウェアはどれか。 

1: ワーム 

2: ボット 

3: トロイの木馬 

4: スパイウェア 

5: ランサムウェア 

国試第31回午前:第60問

ランサムウェア対策として効果が.ないのはどれか。

1: ファイルはすべて暗号化して保存する。

2: 不審な添付ファイルのついたメールは削除する。

3: ウイルス対策ソフトの定義ファイルを更新する。

4: 0Sを更新し脆弱性を解消する。

5: 重要なファイルは定期的にバックアップしておく。

ME2第37回午前:第38問

マルウェアでないのはどれか。

1: ワーム

2: ウイルス

3: スパイウェア

4: トロイの木馬

5: スパムメール

国試第26回午後:第59問

情報漏洩の防止に効果がないのはどれか。

1: ファイルを暗号化する。

2: ウィルス対策ソフトを導入する。

3: パスワードを定期的に変更する。

4: ファイルを定期的にバックアップする。

5: 外部ネットワークにはファイアウォールを介して接続する。

国試第29回午前:第59問

使用しているパソコンで、コンピュータウィルス等の不正なソフトウェアが動作していると考えられる。使用しているパソコンの初動対応として最も適切なのはどれか。

1: パスワードを変更する。

2: ネットワークから切断する。

3: USB メモリにファイルをバックアップする。

4: システムソフトウェアのアップデートを行う。

5: ウイルス対策ソフトを用いてシステムのスキャンを行う。

国試第22回午前:第59問

コンピュータネットワークのセキュリティを高めないのはどれか。

1: パスワードの変更

2: アンチウイルスソフトの使用

3: ファイアウォールの構築

4: ファイルのバックアップ

5: 通信の暗号化

国試第20回午後:第25問

パソコンが盗まれてもデータの内容が読みとられないようにするのに最も有効な方法はどれか。(情報題里工学)

1: ファイアウォールの構築

2: プロキシサーバの設置

3: ウイルス対策ソフトのインストール

4: 起動時のパスワードの設定

5: ファイルの暗号化