抵抗変化を利用する素子はどれか。
1: ホール素子
2: 熱電対
3: サーミスタ
4: 太陽電池
5: 圧電素子
図のPN接合で正しいのはどれか。
a: 多数キャリアAには右方向に力が作用する。
b: 多数キャリアBは電子である。
c: 電圧Eを高くしていくと降伏現象が生じる。
d: 電圧Eを高くすると空乏層が小さくなる。
e: 電圧Eを高くすると拡散電位が高くなる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
一様な電界に置かれた導体について正しいのはどれか。ただし、真空中とする。
a: 導体表面に電荷が現れる。
b: 導体内の電界の大きさは0となる。
c: 導体内の自由電子は電界の方向へ移動する。
d: 導体内では誘電分極が起こる。
e: 電界の方向は導体表面との接線方向となる。
正しいのはどれか。
a: 導線に電流を流したとき、その周りの磁界には影響を及ぼさない。
b: 平行な2本の導線に逆方向の電流が流れると導線間には反発力が生じる。
c: 発電機では磁界中で導体を動かすことにより起電力を発生させている。
d: 棒磁石を直線電流と平行に置いたとき、棒磁石は力を受けない。
e: 電子が直線電流の近くを同方向に走行していると直線電流に向かう力を受ける。
心電図電極について誤っているのはどれか。
1: 分極は電極と電解液の界面に起こる電気化学反応である。
2: 電極でイオン電流を電子の流れに変換する。
3: 銀-塩化銀電極は分極電圧が小さい。
4: 電極インピーダンスは電極面積が大きいと高くなる。
5: 新しい電極は分極電圧の初期ドリフトを生じる。
Showing 21 to 25 of 25 results