Loading...

第35回ME2午後14問の類似問題

ME2第38回午後:第23問

滴下制御方式の輸液ポンプで誤っているのはどれか。

1:薬液の表面張力によって一滴の量が異なる。
2:点滴筒が傾かないように滴下センサを取付ける。
3:チューブを強く引っ張って取付けると流量誤差が大きくなる。
4:輸液ポンプに付着した汚れはぬるま湯で拭き取る。
5:保管中は商用電源に接続しておく。

国試第2回午前:第52問

剛体円管内の流れについて誤っているのはどれか。

1:流線が時間的に変化しない流れを定常流という。
2:管の両端の圧力差が一定のとき、流体の粘性率が高くなると流量は増加する。
3:管の長さが長くなると流れの抵抗は増加する。
4:レイノルズ数は無次元数である。
5:レイノルズ数が100であるとき、流れは層流である。

国試第33回午後:第82問

半径 R、長さ L の円管内を粘性率 n の液体が流量 Q で流れている。流れが定常な層流のとき、管の上流と下流の圧力差はどれか。

33-PM-82