医用接地について誤っているのはどれか。
1: 医用室には3Pコンセントを設備しなければならない。
2: 医用接地は建物の鉄骨部分に接続することで容易に実現できる。
3: 等電位接地はマクロショック対策を目的としたシステムである。
4: 非接地配線方式の絶縁変圧器は二次側電路を接地しない方式である。
5: 等電位接地は0.1Ω以下の導線で接地センタに接続する。
接地漏れ電流測定の単一故障状態はどれか。
1: 内部電源の絶縁不良
2: 電源導線の1本の断線
3: 追加保護接地線の断線
4: 信号入力部への外部電圧の重畳
5: F形装着部への外部電圧の重畳
保護接地線について適切でないのはどれか。
1: 着脱可能な電源コード内の抵抗は0.1Ω以内である。
2: 着脱不可能な場合は接地ピンから機器の外装まで0.2Ω以内である。
3: 電源導線より細い線を使用する。
4: 被覆の色は緑と黄の縞模様(緑/黄)である。
5: 日常の点検ではテスターによる導通テストを行う。
商用交流雑音の対策として誤っているのはどれか。
1: 測定器の電源回路にラインフィルタを挿入する。
2: 測定器の接地端子と接地極を接地線で接続する。
3: ベッドと接地極を接地線で接続する。
4: 信号線はシールドを施したものを用いる。
5: 患者とベッド間のシールドマットを接地極に接続する。
医用電気機器の単一故障状態として誤っているのはどれか。
1: 機器の電源導線の1本の断線
2: F形装着部への外部電圧の重畳
3: 信号入出力部への外部電圧の重畳
4: 強化絶縁の短絡
5: 保護接地線の断線
単一故障状態でないのはどれか。
1: 強化絶縁の短絡
2: 絶縁のいずれか一つの短絡
3: 電源導線のいずれか1本の断線
4: 沿面距離または空間距離のいずれか一つの短絡
5: 保護接地線またはME機器内部の保護接地接続の開路
単一故障状態はどれか。(医用機器安全管理学)
a: 強化絶縁の絶縁破壊
b: 電源導線の両側ヒューズの断線
c: 信号入力部に外部の電圧が現われること
d: 保接接地線の断線
e: F型絶縁装着部に外部の電圧が現われること
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
病院電気設備の安全基準について誤っているのはどれか。
1: 非接地配線方式はミクロショックによる心室細動発生防止を目的としている。
2: 医用電気機器を使用する医用室には保護接地端子を設けなければならない。
3: 等電位接地では露出導電部分を0.1Ω以下の導線で接地センタに接続する。
4: 医用接地極の接地抵抗値は10Ω以下である。
5: 接地幹線として建物の鉄骨や鉄筋が使用できる。
等電位接地について正しいのはどれか。
1: 主たる目的はマクロショックの防止である。
2: 接地には電気抵抗10Ω以下の導線を用いる。
3: 患者周囲の絶縁された部分を接地する。
4: 心臓カテーテル検査室に設ける必要がある。
5: 接地線は複数の医用接地センタに分散させて接続する。
保護接地線の抵抗の点検で誤っているのはどれか。
1: 導通試験は市販のテスタによって行う。
2: 現場では約1Aの電流を流して簡易的に測定してもよい。
3: JISでは規定の電流値を少なくとも5~10秒間流して測定することになっている。
4: 3Pプラグの機器のアースピンと機器の外装金属との間は0.22Ω以下である。
5: 保護接地線の両端に商用交流100Vを加えて測定する。
ME機器の単一故障状態でないのはどれか。
1: 絶縁のいずれか1つの短絡
2: 沿面距離または空間距離のいずれか1つの短絡
3: 保護接地線の断線
4: 電源導線のいずれか1本の断線
5: 強化絶縁の短絡
接地漏れ電流に関する単一故障状態はどれか。
1: 保護接地線の断線
2: 迫加保護接地線の断線
3: 等電位化導線の断線
4: 電源導線の1本(死側)の断線
5: 患者誘導コードの1本の断線
手術中に非接地配線方式の絶縁監視装置のアラームが鳴った。対応として正しいのはどれか。
1: 停電の危険があるので手術を中止した。
2: 感電の危険があるので手術を中止した。
3: 手術を中断し、室内の機器の漏れ電流を測定した。
4: 手術は続行し、手術後に室内の機器の漏れ電流を測定した。
5: 安全性は確保されているので術中・術後に何もしなかった。
JIS T 0601-1において単一故障状態でないのはどれか。
1: 絶縁のいずれか一つの短絡
2: 保護接地線の開路
4: 部品の意図しない移動
5: 信号入出力部への外部電圧の出現
病院電気設備の安全基準(JIS T 1022)で誤っているのはどれか。
1: 医用接地極の接地抵抗値は10Ω以下を原則とする。
2: 非接地配線方式の電路には絶縁監視装置を設ける。
3: 瞬時特別非常電源の立ち上がり時間は1秒以内である。
4: 非常電源が供給されている医用コンセントは赤色とする。
5: 心臓カテーテル検査室には等電位接地設備を設ける。
1: 等電位接地によって各々のME機器接地端子の電位が等しくなる。
2: ミクロショック対策として等電位接地が施される。
3: 保護接地には医用コンセントが必要である。
4: 接地極の役割は大地との電気的接続である。
5: 接地分岐線の抵抗値の上限は10Ωである。
JIS T 0601-1における医用機器の安全手段について誤っているのはどれか。
1: クラスⅠ機器の電源コード内の保護接地線の抵抗は0.5Ω以下である。
2: クラスⅠ機器には接地極付2極プラグが必要である。
3: クラスⅡ機器の追加保護手段は補強絶縁である。
4: クラスⅡ機器には使用上の設備による制限はない。
5: 内部電源機器を交流電源に接続したときはクラスⅠ機器として働く。
JIS T 0601-1で規定されている単一故障として正しいのはどれか。
1: クラスⅠ機器の保護接地線断線時の接地漏れ電流
2: クラスⅡ機器の強化絶縁破壊時の外装漏れ電流
3: 保護接地線断線時のCF形装着部の患者漏れ電流Ⅱ
4: 永久設置形のクラスⅠ機器の保護接地線断線時の外装漏れ電流
5: F形装着部に電源電圧が乗ったときの患者漏れ電流Ⅲ
電気的安全性点検について正しいのはどれか。
a: 保護接地線の被覆の色は緑と黄の縞模様と決められている。
b: 接地漏れ電流は電源極性を切り替えて測定し大きい方をとる。
c: 着脱可能な電源コード内の保護接地線の抵抗値は、0.2Ω以内である。
d: 患者漏れ電流-1の測定では患者装着部に100Vの電圧をかける。
e: 保護接地線の日常点検はテスタによる導通テスト十分である。
病院電気設備の安全基準について正しいのはどれか。
a: 特別非常電源の連続運転時間は10時間以上である。
b: 一般非常電源の電圧確立時間は1分以内である。
c: 非接地配線方式の設備目的は停電時の電源供給である。
d: 非接地配線方式では機器の保護接地は必要ない。
e: 非接地配線方式の絶縁変圧器の巻数比は1:1である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
Showing 21 to 40 of 85 results