第30回ME2午前50問の類似問題

国試第24回午前:第37問

網膜光凝固装置で誤っているのはどれか。(医用治療機器学)

1: 紫外線レーザ光が使用される。

2: 使用するレーザ出力は100~1000mW程度である。

3: レーザ光を網膜上で結像し目的部位を熱凝固させる。

4: スリットランプ顕微鏡と組み合わせて使用する。

5: 糖尿病性網膜症に適応可能である。

国試第11回午前:第73問

CO2レーザ手術装置について適切でないのはどれか。

a: 乾燥したガーゼによる防護

b: 多関節金属パイプ(マニピュレータ)

c: 波長10.6μm

d: He-Neレーザガイド光

e: 動脈性出血の止血

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第3回午後:第57問

レーザ手術装置で正しいのはどれか。

a: CO2レーザは組織の表層で吸収されるため切開能力が高い。

b: CO2レーザの導光路としては光ファイバが主として使われる。

c: ガイド光としてはHe-Neレーザに対しては眼を保護する必要はない。

d: 日常使用している眼鏡はCO2レーザの防護眼鏡として使用できない。

e: Nd-YAG及びArレーザは組織内に比較的深く浸透する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第34回午後:第36問

正しい組合せはどれか。

a: 内視鏡的癌治療      ArF エキシマレーザ

b: 角膜形成術        Nd:YAG レーザ

c: 網膜光凝固        Ar レーザ

d: 光線力学的治療      Dye レーザ

e: 尿路結石破砕       CO2 レーザ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第32回午後:第11問

炭酸ガスレーザ手術装置について誤っているのはどれか。

1: 主に切開用として使用する。

2: 多関節ミラーで導光する。

3: 使用する赤外光の波長は10.6μmである。

4: 組織深部に到達する。

5: 出力光はガラスを透過しない。

国試第18回午前:第73問

レーザ手術装置の使用について誤っているのはどれか。(医用治療機器学)

a: レーザ光の出射方向は水平方向とする。

b: レーザ光の照射は術者自身が行う。

c: 補助者も保護眼鏡を着用する。

d: 照射部位周囲の組織をレーザ光から防護する。

e: レーザ光出射端と術者の目の高さとを合わせる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第2回午後:第70問

レーザ光について誤っているのはどれか。

1: 誘導放出を利用して人工的につくられた光である。

2: 白色光である。

3: 外科切開や光凝固などに用いられる。

4: 簡単なレンズにより集光することができる。

5: レーザの種類によって生体組織への深達度に違いがある。

国試第12回午前:第72問

CO2レーザ手術装置の運用について誤っているのはどれか。

1: 可視光レーザが照射部位を示す。

2: 光沢のある金属製手術器械を用いる。

3: 照射野で発生した煙は排除する。

4: 術者は保護眼鏡をかける。

5: 誤照射傷害を防止するため生理食塩液を含ませたガーゼを用いる。

国試第13回午前:第72問

尿路結石のレーザ砕石法について誤っているのはどれか。

1: レーザ光は光ファイバで伝送する。

2: パルス波レーザを用いる。

3: CO2レーザを使用する。

4: 内視鏡観察下で使用する。

5: レーザ光の照射によって衝撃波が発生する。

国試第17回午前:第72問

CO2レーザについて誤っているのはどれか。

1: 生体組織の切開に使用する。

2: 湿ったガーゼは誤照射保護に有効である。

3: CO2レーザの保護メガネはArレーザに対しても使用できる。

4: CO2レーザの保護メガネをかけてもガイド光が見える。

5: 眼に対する傷害は角膜の変性である。

国試第33回午前:第87問

レーザの生体作用について誤っているのはどれか。

1: 光解離作用       鎮 痛

2: 光音響的作用      熱弾性効果

3: 光化学的作用      光感受性物質

4: 光機械的作用      結石破砕

5: 光熱的作用       タンパク質の凝固

国試第29回午前:第37問

正しい組合せはどれか。

a: CO2 レーザ 網膜凝固

b: Dye レーザ 光線力学療法

c: ArF エキシマレーザ 角膜切除

d: Nd:YAG レーザ 凝固止血

e: Ar レーザ 切 開

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第40回午後:第29問

レーザ手術装置について誤っているのはどれか。

1: 日常生活で使っている視力矯正用眼鏡を保護眼鏡として使用した。

2: 黒くコーティングされた鋼製手術器具を使用した。

3: フットスイッチによる出力操作をハンドピースの操作者自身が行った。

4: レーザ光を打ち下げ方向で照射した。

5: 照射部位周辺の術野を湿ったガーゼで覆った。

国試第30回午前:第35問

正しい組合せはどれか。

a: Ho:YAGレーザ --------------- 液体レーザ

b: Arレーザ -------------------- 気体レーザ

c: Ga-Al-As -------------------- 半導体レーザ

d: Nd:YAGレーザ --------------- 気体レーザ

e: ArFエキシマレーザ ----------- 固体レーザ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第13回午前:第71問

CO2レーザ手術装置について正しいのはどれか。

a: 固体レーザを用いている。

b: レーザ波長は10.6μmである。

c: レーザ光は水分に吸収される。

d: 金鏡を使用したマニピュレータで伝送する。

e: 内径2mmの動脈からの出血を止められる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第28回午後:第26問

レーザ手術装置の運用上、誤った操作はどれか。

1: 患者は保護眼鏡を着用する必要がない。

2: 術野での反射を極力さける。

3: 照射は一人の術者が行う。

4: 照射方向は打ち下げとする。

5: 照射部位を術者の目の位置よりなるべくはなす。

ME2第37回午後:第28問

レーザ手術装置について誤っているのはどれか。

1: 患者、術者および周囲の補助者は保護眼鏡を着用する。

2: 照射部位以外の術野を適宜保護する。

3: 黒くコーティングされた手術器具を用いる。

4: レーザの出射方向は打ち上げとする。

5: 術者の眼の位置を照射部位からなるべく離す。

国試第15回午前:第71問

CO2レーザ手術装置について正しいのはどれか。

1: 色素レーザである。

2: 波長が紫外領域にある。

3: 組織凝固能力が高い。

4: 術野周辺を水で湿らせたガーゼで覆い保護する。

5: 鋼刃メスより出血が多い。

国試第23回午後:第35問

正しい組合せはどれか。

a: Ho:YAGレーザ --------- 液体レーザ

b: Arレーザ -------------- 気体レーザ

c: Ga-Al-Asレーザ -------- 半導体レーザ

d: Nd:YAGレーザ --------- 気体レーザ

e: ArFエキシマレーザ ----- 固体レーザ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第21回午前:第69問

CO2レーザ手術装置について正しいのはどれか。

a: フラッシュランプ励起を用いている。

b: レーザ波長は10.6μmである。

c: レーザ光は水分に吸収される。

d: 多関節ミラーを使用したマニピュレータで伝送する。

e: 内径2mmの動脈からの出血を止められる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e