MgKCaでは、臨床工学技士国家試験の問題をブラウザから解答することが出来ます。解答した結果は保存され、好きなタイミングで復習ができます。さらに、あなたの解答状況から次回出題する問題が自動的に選択され、効率の良い学習をサポートします。詳しく
ME_2-37-PM-20
カテーテルアブレーションに用いないのはどれか。
1. 高周波発生装置
2. 電極カテーテル
3. 対極板
4. カテーテル接続ケーブル
5. 保護メガネ
正答:5
類似問題を見る
国-3-AM-68
生体の能動的電気的性質を表すのはどれか。
a. 活動電位
b. 周波数分散
c. 線形特性
d. 誘電率
e. 興奮の伝導
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:2
分類:生体物性材料工学/生体物性/生体の電気的特性
類似問題を見る
国-6-PM-69
輸液ポンプの警報機構が作動するのはどれか。
a. 回路内気泡
b. 輸液の温度
c. 輸液の濃度
d. 回路の閉塞
e. 内蔵電池の電圧低下
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:3
分類:医用治療機器学/各種治療機器/機械的治療機器
類似問題を見る
国-32-AM-34
誤っている組合せはどれか。
a. 超短波治療器 ----- 高周波
b. 筋刺激装置 ------- 光
c. X線装置 --------- 粒子線
d. ネブライザ -------- 超音波
e. 除細動器 --------- パルス波
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:3
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る
ME_2-31-PM-14
二相性(biphasic)波形を用いる除細動器の基本構成で不要なのはどれか。
1. 整流回路
2. バッテリ
3. 昇圧回路
4. キャパシタ
5. インダクタ
正答:5
類似問題を見る
ME_2-34-PM-8
生体用増幅器で入力インピーダンスの大きな差動増幅器が用いられる主な理由はどれか。
1. 患者漏れ電流を低減する。
2. 増幅器の内部雑音を低減する。
3. 増幅回路の消費電力を低減する。
4. 筋電図の混入による雑音を低減する。
5. 電極インピーダンスの影響を低減する。
正答:5
類似問題を見る
国-22-AM-19
麻酔器に備えなくてもよい安全装置はどれか。
1. 圧力調整器
2. ガス遮断装置
3. 酸素供給圧警報装置
4. 低酸素防止装置
5. 停電用バッテリー
正答:5
分類:臨床医学総論/麻酔科学/麻酔
類似問題を見る
国-13-PM-14
起電力を生じる素子はどれか。
a. ホトダイオード
b. CdS素子
c. ストレインゲージ
d. サーミスタ
e. 熱電対
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:2
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る
国-17-AM-63
出力が起電力でないセンサはどれか。
1. ストレインゲージ
2. 圧電素子
3. ホール素子
4. 熱電対
5. 光電池(ソーラセル)
正答:1
分類:生体計測装置学/生体計測の基礎/計測論
類似問題を見る
国-6-PM-55
適切でない組み合わせはどれか。
1. レーザメス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・光
2. 保育器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熱
3. 神経・筋刺激装置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高周波電流
4. ベータトロン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・放射線
5. 大動脈バルーンパンピング装置・・・・・・・・機械力
正答:3
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る
国-5-PM-71
心電図モニタの構成部分として適切でないのはどれか。
1. 電極
2. 誘導コード
3. 増幅部
4. 圧トランスデューサ
5. 表示・記録部
正答:4
分類:生体計測装置学/生体電気・磁気計測/心臓循環器計測
類似問題を見る
国-12-PM-13
抵抗変化を利用する素子はどれか。
1. ホール素子
2. 熱電対
3. サーミスタ
4. 太陽電池
5. 圧電素子
正答:3
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る
国-23-AM-54
抵抗変化を利用する素子はどれか。
1. ホール素子
2. 熱電対
3. サーミスタ
4. 太陽電池
5. 圧電素子
正答:3
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る
国-18-PM-15
図の回路はどれか。(電子工学)
1. 微分回路
2. 積分回路
3. ピークホールド回路
4. 比較器
5. 非反転増幅器
正答:1
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る
国-22-AM-33
治療原理について誤っている組合せはどれか。
a. 電気メス ------------------------------ 低周波電
b. 除細動器 ----------------------------- 高周波電流
c. 高気圧治療装置 ----------------------- 静 圧
d. .ネブライザ ---------------------------- 超音波
e. サイクロトロン -------------------------- 電子線
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:1
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る
国-32-PM-51
起電力を生じるデバイスはどれか。
a. 有機EL
b. CdS
c. サーミスタ
d. ホール素子
e. 熱電対
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:5
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る
国-3-PM-64
体外通電による除細動に必要なのはどれか。
a. ペースト
b. 対極板
c. 防護メガネ
d. ゴム手袋
e. 電 極
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:3
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る