MgKCaでは、臨床工学技士国家試験の問題をブラウザから解答することが出来ます。解答した結果は保存され、好きなタイミングで復習ができます。さらに、あなたの解答状況から次回出題する問題が自動的に選択され、効率の良い学習をサポートします。詳しく
国-22-PM-33
除細動器で正しいのはどれか。
1. 心室細動にはR波同期で除細動を行う。
2. AEDはバイフェージック波形を用いる。
3. 直接心臓に通電する場合は出力を体外通電時の半分程度に下げる。
4. 出力端子の片側は接地されている。
5. 植込み式では100~300Jのエネルギーで通電する。
正答:2
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
ME_2-35-AM-48
2相性除細動器について正しいのはどれか。
1. 出力の片側は接地されている。
2. 放電回路にインダクタが挿入されている。
3. 出力パルス幅は約50msである。
4. 出力波形の観測には50Ωの負荷抵抗を用いる。
5. 心房細動には使用できない。
正答:4
類似問題を見る
国-13-AM-66
体外式除細動器について誤っているのはどれか。
1. 電極回路の一方が接地されている。
2. 成人用電極の最小面積は50cm2に規定されている。
3. 心室細動の除去には150~400Jのエネルギーを使用する。
4. 心房細動の除去にはR波に同期して通電する。
5. 心房細動の除去には50~150Jのエネルギーを使用する。
正答:1
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
ME_2-30-PM-13
交通電源式の除細動器について誤っているのはどれか。
1. 通電電流のパルス幅は数msである。
2. 試験には50Ωの負荷抵抗を用いる。
3. 最大出力電圧は数kVである。
4. 充電回路にダイオードが挿入されている。
5. 出力波形はバースト波である。
正答:5
類似問題を見る
国-14-AM-67
除細動器について正しいのはどれか。
a. 出力波形の観測には50Ωの負荷抵抗(無誘導)を用いる。
b. 出力電流波形は20ms以上長く尾を引くパルスがよい。
c. 有効に除細動が行われた場合はパドルを接触させた皮膚に熱傷ができる。
d. 心房細動の除去はR波同期で行う。
e. 出力端子と接地問の静電容量によって高周波分流が起こる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:3
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-17-AM-67
除細動器について正しいのはどれか。
1. 心室拍動の治療はR波同期で除細動を行う。
2. 一般的に交流通電を用いている。
3. 直接心臓に通電する場合は体外通電時の半分程度に出力を下げる。
4. 2つの出力端子はいずれも接地から浮いている。
5. 植込み型除細動器(ICD)では100~300Jのエネルギーで通電する。
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
ME_2-34-PM-18
手動式除細動器について正しいのはどれか。
1. 出力波形は連続正弦波である。
2. 最高出力電圧のピーク値は360V程度である。
3. 電源投入時にR波同期はOFFとなる。
4. 通電時には患者を接地する。
5. 通電時間は0.5秒間である。
正答:3
類似問題を見る
国-4-PM-58
除細動器について誤っているのはどれか。
1. 出力がフローティング型のものでは本体の接地はとらなくてよい。
2. 電極にはペーストを十分に塗る。
3. 体外通電では電極を約5kgの力で押し付ける。
4. 心房細動の除細動にはR波同期出力装置を用いる。
5. 心室細動の除細動には体外通電と体内通電との二つがある。
正答:1
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
ME_2-40-PM-44
電気メスの出力測定を行うため、負荷として500Ωの無誘導抵抗器と熱電形高周波電流計を直列に接続した。高周波電流計の指示値が500mAであった。出力は何Wか。
1. 75
2. 100
3. 125
4. 150
5. 250
正答:3
類似問題を見る
国-1-PM-68
除細動器について正しいのはどれか。
a. コイルに充電した数千ボルトのエネルギーをコンデンサを介して生体に放出する。
b. 通電時間は数ミリ秒である。
c. 心房細動の除細動にはR波同期出力装置を使用する。
d. 電極にはペーストを十分に塗り、また出力フローティングを確保する。
e. 最大出力エネルギーは約40J(ジュール)である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-12-AM-66
除細動器について誤っているのはどれか。
1. 動作試験には150Ωの負荷抵抗を用いる。
2. 放電回路にはインダクタが挿入されている。
3. 出力パルス幅は約5msである。
4. 通電時には電極パドルを押し付ける。
5. 電極接触不良では装着部に熱傷が起こる。
正答:1
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-6-PM-58
除細動器の同期出力装置について正しいのはどれか。
a. 心房細動の除去に必要である。
b. 心電図のR波にタイミングを合わせて除細動するために必要である。
c. 心室細動の除去に必要である。
d. AC(交流)方式の除細動器には必要ではない。
e. DC(直流)方式の除細動器には必要ではない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:1
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-18-AM-66
除細動器の同期出力装置について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a. 心房細動の除去に必要である。
b. 心電図のR波にタイミングを合わせて除細動するために必要である。
c. 心室細動の除去に必要である。
d. AED(automatexternal defibrillator)には必要である。
e. 直流除細動器には必要でない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:1
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
ME_2-28-AM-36
図のような波形の電圧パルスを50Ωの負荷抵抗に通電した。抵抗で消費されるエネルギーは何Jか。
1. 80
2. 160
3. 200
4. 240
5. 360
正答:3
類似問題を見る
国-2-PM-62
除細動器について誤っているのはどれか。
1. 出力がフローティング型のものは本体の接地はとらなくてよい。
2. 電極にはペーストを十分に塗る。
3. 体外通電では、電極は約5kgの力で押し付けられる。
4. 心房細動の除細動にはR波同期出力装置を用いる。
5. 心室細動の除細動には体外通電と体内直接通電の二つがある。
正答:1
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
ME_2-37-AM-42
誘発筋電図検査について正しいのはどれか。
1. 電気刺激にはパルス幅0.1~0.5msの波形を用いる。
2. アイソレータはミクロショックを防ぐために用いる。
3. 運動神経伝導速度の測定には針電極を用いる。
4. 筋の機械振動を音で確認するためにスピーカを用いる。
5. 検出回路の時定数は1sとする。
正答:1
類似問題を見る
国-11-AM-66
除細動器について正しいのはどれか。
a. 蓄積エネルギーと出力エネルギーとは同じ値である。
b. 心室細動にはR波同期で除細動を行う。
c. BF形機器またはCF形機器に分類される。
d. 整備点検には50Ωの負荷抵抗を用いる。
e. 成人用体外電極の面積は50cm2である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:5
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-10-AM-67
除細動器について誤っているのはどれか。
a. 直接通電で心室細動除去に用いるエネルギーは10~60Jである。
b. 体外通電の場合、電極は5kgf程度の力で充分に皮膚に押し付ける。
c. 直流除細動器のパルス持続時間は約5μsである。
d. 整備点検時に出カ波形を試験する場合は500Ωの負荷抵抗を使用する。
e. 体外通電で除細動を行う場合、最大エネルギーは約400Jである。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:4
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-8-AM-68
除細動器について誤っているのはどれか。
a. 心房細動の除細動にはR波同期出力装置が必要である。
b. 体外通電の電圧は数千Vの高電圧である。
c. 通電時間は数ミリ秒と短時間である。
d. 体外通電では電極を約5g程度の力で胸壁に押し付ける。
e. 回路内のコイルはコンデンサの充電時間を短縮する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:5
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-19-AM-66
体外式除細動器について誤っているのはどれか。(医用治療機器学)
a. 心室細動除去には150~360Jのエネルギーを与える。
b. 成人用には面積約15cm2の電極を用いる。
c. 出力パルス幅は20~50msである。
d. 出方電圧は最大数kVである。
e. 通電テストには50Ωの負荷抵抗を用いる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:3
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る