尿細管でほとんど再吸収されない物質はどれか。
1: ブドウ糖
2: 水
3: クレアチニン
4: アミノ酸
5: ナトリウムイオン
尿の生成について誤っているのはどれか。
a: アミノ酸は近位尿細管で再吸収される。
b: アルドステロンは尿細管でカリウムイオンの分泌を促進する。
c: 成人の1日当たりの尿量は1~1.5lである。
d: ブドウ糖は糸球体で再吸収される。
e: 抗利尿ホルモンの作用により水の再吸収量が減少する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
誤っているのはどれか。
1: 濾過尿には正常でもアルブミンが含まれる。
2: 血漿の約20%が濾過尿となる。
3: 濾過尿の中にはブドウ糖が含まれる。
4: 尿細管では水分や電解質の再吸収が行われる。
5: 副腎皮質から分泌されるアルドステロンは、尿細管でのNa+の再吸収を促進する。
ナトリウムイオンの再吸収率が最も高い部位はどれか。
1: 糸球体
2: 近位尿細管
3: ヘンレ係蹄
4: 遠位尿細管
5: 集合管
糖が最も再吸収されるのはどの部位か。
1: 原尿は糸球体で濾過されて生成される。
2: 尿細管で再吸収と分泌が行われる。
3: アルドステロンは水分とNaClを再吸収する。
4: バソプレシンの作用で水分が再吸収される。
5: 糖は糸球体で濾過されない。
腎臓について正しいのはどれか。
1: 糸球体は髄質にある。
2: 近位尿細管は尿中にブドウ糖を分泌する。
3: ヘンレループは皮質の中で迂曲する。
4: 集合管の水透過性はバソプレッシンによる調節を受ける。
5: ボーマン嚢はリンパ液を含む。
腎臓について誤っているのはどれか。
1: 糸球体血圧はmmHg 前後である。
2: ブドウ糖は近位尿細管で吸収される。
3: ヘンレループ(係蹄)は腎盂にある。
4: 緻密斑は遠位尿細管にある。
5: アルドステロンは集合管に作用する。