医用機器の単一故障状態でないのはどれか。
a: 医用3Pプラグの接地ピンの折損
b: 強化絶縁の絶縁破壊
c: 二重絶縁の同時破壊
d: 信号出力部における外部電圧の出現
e: 機器の電源導線の1本の断線
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
非接地配線方式について正しいのはどれか。
a: 地絡事故による停電を防止する。
b: 絶縁変圧器の二次側電路は片側を接地する。
c: 絶縁変圧器の定格容量は 30 kVA 以下である。
d: 絶縁変圧器の二次側の対地インピーダンスは 1 MX 以下で警報が発生する。
e: 絶縁変圧器の二次側から一次側への漏れ電流値は 0.1 mA 以下である。
単一故障状態(保護接地線断線)での接触電流(外装漏れ電流)を測定するとき、測定用器具(MD)を入れる間(位置)として正しいのはどれか。
1: A - B 間
2: B ? C 間
3: C - D 間
4: D - E 問
5: E - A 間
非接地配線方式について誤っているのはどれか。
1: 多くの生命維持管理装置を使用する場所に必要になる。
2: 絶縁トランスの二次側は非接地の状態になる。
3: 一線地絡でも電源供給が確保される。
4: 絶縁トランスの二次から一次巻線への漏れ電流は0.1mA以下である。
5: ミクロショック対策になる。
1: 絶縁変圧器の2次側電路は接地してはいけない。
2: 2次側電路の定格電圧は単相2線式100Vでなければならない。
3: 絶縁変圧器の2次巻線から1次巻線への漏れ電流の許容値は0.1mA以下である。
4: 絶縁変圧器を用いることによってミクロショックを防止できる。
5: 電源線の1線地絡事故に際しても他の医用電気機器に電力を供給することができる。
JIS T 0601-1で規定された医用電気機器で単一故障状態における漏れ電流の許容値について正しいのはどれか。
1: 接地漏れ電流では正常状態の5倍である。
2: 外装漏れ電流は接地漏れ電流の単一故障状態の5倍である。
3: 患者漏れ電流Ⅰでは正常状態の5倍である。
4: 患者漏れ電流Ⅱは患者漏れ電流Ⅰの単一故障状態の5倍である。
5: 患者漏れ電流Ⅲは患者測定電流の単一故障状態の5倍である。
1: ミクロショックを防止できる。
2: 絶縁変圧器の2次側電路を接地する。
3: 接続するME機器の保護接地は不要である。
4: 一線の対地絶縁破壊が生じても電源を供給できる。
5: 絶縁監視装置の表示値が0.1mAで警報が作動する。
各種医用電気機器の漏れ電流を測定した。JIS T 0601-1:1999の許容値を超えているのはどれか。
1: 単一故障状態での接地漏れ電流(一般機器):0.7mA
2: 正常状態での外装漏れ電流:0.4mA
3: 単一故障状態でのB形患者漏れ電流Ⅰ:0.3mA
4: 患者漏れ電流Ⅱ:0.8mA
5: BF形患者漏れ電流Ⅲ:1.0mA
非接地配線設備について誤っているのはどれか。
1: 一線の対地絶縁破壊(地絡)時にも電源の供給を確保する。
2: 配線用遮断器の動作や商用電源の停電には効果がない。
3: 家電機器を接続すると絶縁監視装置の警報が鳴ることがある。
4: 絶縁変圧器の漏れ電流は10μA以下と規定されている。
5: 絶縁監視装置は2mAの表示で警報が鳴る。
保護接地線の抵抗の点検で誤っているのはどれか。
1: 導通試験は市販のテスタによって行う。
2: 現場では約1Aの電流を流して簡易的に測定してもよい。
3: JISでは規定の電流値を少なくとも5~10秒間流して測定することになっている。
4: 3Pプラグの機器のアースピンと機器の外装金属との間は0.22Ω以下である。
5: 保護接地線の両端に商用交流100Vを加えて測定する。
JISの保護接地線抵抗測定方法について誤っているのはどれか。
a: 電圧降下法を用いて測定する。
b: 通電時間は30秒以上必要である.
c: 試験用電源の容量は20Aである。
d: 試験用電源の周波数は50Hzでも60Hzでもよい。
e: 試験用電源の無負荷出力電圧は6V以下を用いる。
JIS T 0601-1:2012 で規定する保護接地線インピーダンス測定方法について誤っているのはどれか。
1: 無負荷時の試験用電圧は6V以下を用いる。
2: 試験用電源の周波数は50Hzまたは60Hzを用いる。
3: 試験用電流は15Aを用いる。
4: 保護接地線に最大電流を5?10秒間流す。
5: 電圧降下法によりインピーダンスを算出する。
非接地配線方式の電源について正しいのはどれか。
1: 接続するME機器は保護接地をする必要がない。
2: 一線の対地絶縁破壊(地絡)時にも電源の供給が確保される。
3: 絶縁監視装置は絶縁変圧器の1次電路側に設ける。
4: ミクロショック事故が防止できる。
5: コンセントの外郭の色は緑色を用いる。
1: 停電時にも電源の供給を維持する。
2: 心臓カテーテル室には設けなければならない。
3: 絶縁監視装置は電路の対地インピーダンスを監視する。
4: 絶縁監視装置の表示値が2mA以上で警報が作動する。
5: 絶縁変圧器の定格容量は7.5kVA以下である。
1: 漏電遮断器を設置する。
2: 絶縁変圧器を設置する。
3: マクロショック対策として有効である。
4: 絶縁監視装置の警報は表示値2mA以上で作動する。
5: 負荷の一線地絡時にも電源供給が維持される。
定格電流 10 A の ME 機器の保護接地回路抵抗を JIS T 0601?1 に基づいて 測定したところ、電圧計の表示値が 1.5 V であった。この ME 機器の接地線抵抗 [mX]はどれか。
1: 60
2: 75
3: 100
4: 120
5: 150
JIST0601-1:2014 において、患者装着部の分類によって許容値が変わらないのはどれか。
a: 患者接続部から大地への漏れ電流
b: SIP/SOP へ外部電圧を印加した場合の電流
c: 接触電流
d: 接地漏れ電流
e: 患者測定電流
保護接地線について適切でないのはどれか。
1: 着脱可能な電源コード内の抵抗は0.1Ω以内である。
2: 着脱不可能な場合は接地ピンから機器の外装まで0.2Ω以内である。
3: 電源導線より細い線を使用する。
4: 被覆の色は緑と黄の縞模様(緑/黄)である。
5: 日常の点検ではテスターによる導通テストを行う。
非接地配線方式の絶縁監視装置の警報が鳴ったときに、考えられるのはどれか。
a: 地絡が発生した。
b: 接地分岐線が断線した。
c: 絶縁抵抗が100kΩ以上になった。
d: 負荷の消費電流の合計が20Aを超えた。
e: 多数のME機器が使用されていた。
単一故障状態の許容値について正しいのはどれか。
a: 一般機器のB形機器の接地漏れ電流 :2.5mA
b: CF形機器の外装漏れ電流 :0.05mA
c: BF形機器の直流患者漏れ電流 :0.01mA
d: B形機器の患者漏れ電流II :5mA
e: BF形機器の患者漏れ電流III :5mA
Showing 21 to 40 of 47 results