表面麻酔で行うことができるのはどれか。
a: 脱臼整復
b: 気管支鏡検査
c: 胃内視鏡検査
d: 皮膚生検
e: 三叉神経ブロック
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
表面麻酔を用いるのはどれか。
d: 気管切開術
麻酔中にカプノメータで検出できないのはどれか。
1: 不整脈
2: 食道挿管
3: 回路脱離
4: 空気塞栓
5: 喘息発作
麻酔中のカプノメータによるモニタリングで検出できないのはどれか。
1: 呼吸回路脱離
3: 不整脈
4: 肺塞栓症
5: 低換気
全身麻酔に含まれるのはどれか。
a: 表面麻酔
b: 吸入麻酔
c: 静脈麻酔
d: 脊椎麻酔
e: 硬膜外麻酔
高気圧酸素治療の適応でないのはどれか。(高気圧療法)
1: 胃潰瘍
2: 一酸化炭素中毒
3: 移植後の虚血皮弁
4: ガス壊疸
5: 空気塞栓症
全身麻酔の要素でないのはどれか。
1: 鎮 静
2: 鎮 痛
3: 筋弛緩
4: 消化管機能の抑制
5: 有害反射の抑制
カプノメータが麻酔中のモニタとして役立つのはどれか。
a: 不整脈
b: 食道挿管
c: 呼吸回路の外れ
d: 気管支喘息発作
e: 麻酔ガス過剰濃度
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
麻酔に必要な要素でないのはどれか。
4: 有害反射の抑制
5: 消化管運動の抑制
b: 食道誤挿管
内視鏡外科手術で正しいのはどれか。
a: 気腹に二酸化炭素を用いる。
b: 気腹で静脈還流は増加する。
c: 硬性鏡は使用できない。
d: 胸腔内手術は適応外である。
e: 肺血栓塞栓症のリスクがある。
腹腔鏡外科手術について誤っているのはどれか。(医用治療機器学)
a: 腹腔へのアクセスにトラカールを用いる。
b: 全身麻酔で施行する。
c: 電子内視鏡を利用する。
d: 開腹手術に比べ深部静脈血栓症のリスクが低い。
e: 気腹ガスとして亜酸化窒素を用いる。
分節麻酔が可能な麻酔法はどれか。
1: 吸入麻酔
2: 表面麻酔
3: 静脈麻酔
4: 浸潤麻酔
5: 硬膜外麻酔
内視鏡治療法で誤っている組合せはどれか。
1: 胃粘膜切除術 ---------- 上部消化管内視鏡
2: 半月板切除術 ---------- 関節鏡
3: 胆嚢摘出術 ------------ 腹腔鏡
4: 前立腺切除術 ---------- 腎孟鏡
5: 部分的肺切除術 -------- 胸腺
緊急手術の適応とならないのはどれか。
1: 消化管穿孔
2: 絞扼性イレウス
3: 過敏性腸症候群
4: そけいヘルニア嵌頓
5: 子宮外妊娠(卵管破裂)
腹腔鏡手術について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
1: 気腹には二酸化炭素を用いる。
2: 侵襲が小さいので肺塞栓症は発生しない。
3: 止血クリップを多用するので電気メスは必要ない。
4: 電子内視鏡システムは使用しない。
5: 皮膚切開部位の局所麻酔で施行する。
全身麻酔手術の術前スクリーニング検査として適切なのはどれか。
a: 胸部X線検査
b: 呼吸機能検査
c: ホルター心電図検査
d: 脳波検査
e: ABO血液型檢查
パルスオキシメータが麻酔中のモニタとして有効でないのはどれか。
a: 酸塩基平衡異常
b: 麻酔ガス濃度
c: 片肺挿管
d: 気 胸
e: 空気塞栓
高気圧酸素治療の適応でないのはどれか。
1: 減圧症
2: ガス塞栓
3: 酸素中毒
4: ガス壊疽
5: コンパートメント症候群
術後持続鎮痛が可能なのはどれか。
2: 静脈麻酔
3: 脊椎麻酔
4: 硬膜外麻酔
5: 直腸麻酔
Showing 1 to 20 of 21 results