血液透析回路への空気侵入の原因となるのはどれか。
a: 抗凝固薬注入ラインの外れ
b: 透析膜破損による血液漏出
c: 動脈側穿刺針と回路の接続不良
d: 補液ラインの閉鎖忘れ
e: 静脈側穿刺針と回路の接続不良
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液透析液について正しいのはどれか。
1: ジギタリス服用患者ではカリウム濃度調整が必要である。
2: ナトリウム濃度が高いと低血圧を起こしやすい。
3: 糖尿病患者には無糖透析液を用いる。
4: 酢酸透析液は血管収縮を起こす。
5: 透析液はアルカリ化剤を含まない。
血液透析で用いられる血液からの老廃物除去原理はどれか。(人工腎臓装置)
a: 浸透圧差
b: 拡 散
c: 限外濾過
d: 能動輸送
e: 逆浸透
体外循環について誤っているのはどれか。
1: 生体の酸素需要に見合う灌流量を保つ。
2: 術前の収縮期血圧を維持する。
3: 末梢血管抵抗は適正灌流量の指標となる。
4: 低体温は適正灌流量に対する安全域を拡大する。
5: 血液希釈は微小循環を改善する。
血液透析の目的はどれか。
a: コレステロール吸着
b: 血液の酸素化
c: 体内老廃物質の除去
d: 電解質バランスの是正
e: 除水
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液透析器の評価項目でないのはどれか。
1: 中空糸充填密度
2: 血液側圧力損失
3: 血液充填量
4: 熱交換能
5: 生体適合性
標準的な連続的腹膜透析(CAPD)について正しいのはどれか。
a: アルカリ化剤として乳酸塩が用いられる。
b: 浸透圧調節物質としてグルコースが用いられる。
c: 透析液パッグ交換時に滅菌(殺菌)システムが用いられる。
d: 抗凝固剤としてへパリンが用いられる。
e: アクセスとして内シャントが用いられる。
尿素クリアランスについて正しいのはどれか。
a: 血液透析では限外濾過流量に依存しない。
b: 血液透析では透析流量を増すと減少する。
c: 血液透析では血流量を越えることはない。
d: 血液濾過では濾過流量にほぼ等しい。
e: 活性炭を直接用いた直接血液潅流ではほとんど零に等しい。
正しいのはどれか。
a: 半透膜は溶液中の溶媒のみ透過させる。
b: EUCMは補液置換する限外濾過である。
c: 体液量が正常化されたときには心胸比は50%以上となる。
d: シングルパスは透析器に透析液を再循環させない方式である。
e: 分画曲線は溶質の分子量とふるい係数との関係を表した曲線である。
腹膜透析患者の合併症はどれか。
a: 血圧の急激な低下
b: スチール症候群
c: ソアサム症候群
d: カテーテル出口部感染
e: 被嚢性腹膜硬化症
血液透析の目的として誤っているのはどれか。
1: 過剰水分の除去
2: 代謝性アシドーシスの是正
3: 血清カリウム濃度の是正
4: 尿素の除去
5: 免疫グロブリンの除去
血液透析回路への空気混入時の対応はどれか。(人工腎臓装置)
a: 酸素吸入
b: トレンデレンブルグ体位で左側臥位
c: 抗凝固薬の増量
d: 血液回路の冷却
e: 静脈回路の遮断
透析療法の合併症で正しいのはどれか。
1: 消化管出血があるときはヘパリンを使用する。
2: 感染症は透析患者の死亡原因の第1位である。
3: アルカローシスでは高カルシウム血症の発生頻度が高まる。
4: 高血圧の大部分はレニン依存性である。
5: 体液過剰が続くと心不全の発生頻度が高まる。
血液を体外に取り出さない血液浄化法はどれか。
1: 二重膜濾過血漿交換
2: 血液透析
3: 血液透析濾過
4: 腹膜透析
5: 免疫吸着
血液透析の治療自体で改善される病態はどれか。
a: 低栄養
b: 腎性貧血
c: 高カリウム血症
d: 代謝性アシドーシス
e: 二次性副甲状腺機能亢進症
血液透析中の空気誤入について誤っているのはどれか。
1: 進入路は穿刺針と回路との接続部が多い。
2: 重篤な徴候としてショックがみられる。
3: 直ちに右側臥位をとらせる。
4: 直ちに静脈回路を遮断する。
5: 急性期を過ぎたら高圧酸素療法を検討する。
血液透析療法について正しいのはどれか。
1: 我が国の患者数は30万人以上である。
2: 患者の平均年齢は30歳代である。
3: 飲食に制限はない。
4: アミロイドーシスは重要な合併症である。
5: 開始後5年生存率は約40%である。
血液透析を行うことによって是正されるのはどれか。
a: 高カリウム血症
b: 代謝性アシドーシス
c: エリスロポエチン欠乏
d: ビタミンD欠乏
e: 低リン血症
人工心肺を用いる体外循環時の血液希釈について正しいのはどれか。
a: 酸素運搬能が増加する。
b: 末梢組織での循環不全を防止する。
c: 血液使用量を節減する。
d: ヘマトクリット値を20%前後に保つ。
e: 血液粘度が上昇する。
透析器(ダイアライザ)について誤っているのはどれか。
a: 中空糸型が最も多く使用されている。
b: 透析器の溶質透過性は濾過係数で表される。
c: 透析器の透水性はクリアランスで表される。
d: 血液と透析液は反対方向に流している。
e: 限界濾過率は透析器膜面積に依存する。
Showing 61 to 80 of 83 results