同じ容量のコンデンサ3個を並列接続した場合の合成容量Cpと、3個を直列接続した場合の合成容量Csの比(Cp/Cs)はどれか。
1: 1/9
2: 1/3
3: 1
4: 3
5: 9
図の回路でAB間の電圧は何Vか。
1: 1
2: 2.5
3: 5
4: 7.5
5: 10
図Aの電池の等価回路における端子電圧Vと電流Iの関係を図Bに示す。電池の内部抵抗j [Ω]はどれか。(医用電気電子工学)
1: 0.3
2: 0.6
3: 1.2
4: 2.4
5: 3
図の回路においてAB問の電位差の大きさはどれか。
1: 0 V
2: 0.5V
3: 1.0V
4: 1.5V
5: 2.0V
図の回路においてab 間の電圧[V]はどれか。
1: 5
2: 10
3: 15
4: 20
5: 40
図の回路でスイッチを入れた直後に流れる電流[mA]はいくらか。 ただし、スイッチSを入れる前はコンデンサに電荷が蓄積されていないものとする。
1: 0
2: 2
3: 4
4: 6
真空中に、それぞれ電荷 +Q[C]が帯電する質点 A 及び B がある。これら の帯電体をそれぞれ長さ a[m]の糸で点 P からつるしたところ、図のように、帯電 体 A、B は糸の鉛直直線に対する傾きが 45°となって静止した。帯電体 A、B 間に 働く力 F[N]の大きさとして、正しいのはどれか。
図の回路のスイッチを入れてから十分に時間が経過したとき、コンデンサの両端の電圧に最も近いのはどれか。
1: 0.20V
2: 0.33V
3: 0.50V
4: 0.67V
5: 1.0V
図の交流回路で、R、L、Cに流れる電流はそれぞれ図に示す値であった。合成電流I[A]はいくらか。
1: 6
3: 14
4: 22
5: 30
図の回路で共振時にコンデンサにかかる電圧は実効値で何Vか。
2: 0.628
4: 1.59
平行平板コンデンサについて正しいのはどれか。
1: 極板面積を2倍にすると容量は1/2倍になる。
2: 極板間距離を2倍にすると容量は1/2倍になる。
3: 極板間にはさむ誘電体の誘電率を2倍にすると容量は1/2倍になる。
4: 同じ容量のコンデンサを2個並列に接続すると合成容量は1/2倍になる。
5: 加える交流電圧の周波数を2倍にすると容量は1/2倍になる。
抵抗とコンデンサの直列回路に急に直流電圧を加えたとき、コンデンサの端子電圧の時間的経過として正しいのはどれか。ただし、コンデンサの電荷は電圧を加える前は零である。
1: 最初から最後まで電圧は零である。
2: 最初に高い電圧が発生し徐々に減衰して最後は零になる。
3: 最初は電圧は零であり徐々に増加して一定となる。
4: 最初はあまり電圧は高くなく徐々に増加するが最後は零となる。
5: 最初から最後まで電圧は一定である。
図のような一様電界E = 5.0 X 103 V/m中の点Aに +lCの電荷がある。この電荷を点A→点B→点Cの経路で移動させたときの仕事[J] はどれか。
1: -1000
2: -500
3: 0
4: 500
5: 1000
Showing 41 to 53 of 53 results