画像診断装置で誤っている組合せはどれか。
1: 超音波診断装置 -- 組織境界からの超音波反射強度を計測
2: X線CT -- X線の吸収度の差を計測
3: MRI -- 炭素原子の分布を計測
4: PET -- 陽電子を放出する放射性同位元素の分布を計測
5: SPECT -- γ線を放出する放射性同位元素の分布を計測
MRI診断装置について誤っているのはどれか。
1: X線CTよりも検査時間が長い。
2: 血管像を得るためには造影剤が必要である。
3: 骨や空気による画像への影響がない。
4: X線CTよりも体動に弱い。
5: 検査前に補聴器をはずす。
MRI検査について誤っているのはどれか。
1: 材質不明の体内金属がある場合は検査しない。
2: 検査室の入室時には金属探知機を用いて検査する。
3: アルミニウム製ストレッチャーを用いる。
4: 緊急時には鉄製の酸素ボンベを持ち込んでもよい。
5: 5ガウスライン以内に磁性体を入れない。
SPECT(Single Photon Emission Tomography)で誤っているのはどれか。
1: ガンマカメラを回転させながら撮像する。
2: 陽電子放出核種を用いる。
3: ラジオアイソトープを体内に投与する。
4: 脳血管障害の早期発見に有効である。
5: 画像再構成により断層像を得る。
ラジオアイソトープによる画像計測について誤っているのはどれか。
1: PETの空間分解能はX線CTと同程度である。
2: PETでは陽電子の対消滅によるγ線を検出する。
3: SPECTでは人体の3次元構造を画像化する。
4: 体内での放射線の散乱を考慮する必要がある。
5: 体内での放射線の吸収を考慮する必要がある。
MRI検査における患者からの訴えの原因として傾斜磁場が考えられるのはどれか。
1: 狭い空間に入るのが怖い。
2: ベッドが動いたら気分が悪くなった。
3: 検査中の騒音がうるさい。
4: 体の中が熱い。
5: 足をやけどした。
正しいのはどれか。
a: 脳の機能を観察するにはエックス線CTがMRIより優れている。
b: MRIは組織の透磁率の差を画像化する。
c: エックス線CTはMRIより生体への侵襲度が大きい。
d: ヘリカルスキャンは連続して高速にCT像を得る走査方式である。
e: MRIでは地磁気の100倍程度の直流磁場が用いられる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
頭部の画像診断で誤っているのはどれか。
1: X線CT検査は出血性疾患の描出に優れている。
2: MRIは急性期の虚血の診断に優れている。
3: DSAは血管走行異常の診断に優れている。
4: MRI検査は金属を装着した患者にも安全に実施できる。
5: MRIは任意の断面を撮像できる。
ラジオアイソトープを用いた画像撮影について誤っているのはどれか。
1: X線CTに比べて空間分解能が低い。
2: SPECTは心筋の血流を観察できる。
3: FDG-PETはがん診断に有用である。
4: SPECTは中性子線を検出する。
5: PETは陽電子放出核種を用いる。