図の回路の電圧Eは何Vか。
1: 10
2: 12
3: 14
4: 18
5: 20
図の回路でコンデンサC2の両端電圧[V]はいくらか。
1: 3
2: 5
3: 10
4: 15
図の回路でコンデンサCの両端の電圧は実効値で60Vであった。抵抗Rの両端の電圧は実効値で何Vか。
1: 40
2: 60
3: 80
4: 100
5: 160
図の回路で、コンデンサC1にかかる電圧[V]はどれか。ただし、C1=2μF、C2=C3=1.5μFである。
1: 2
2: 3
3: 4
4: 6
5: 8
図は50Hz正弦波交流の全波整流波形である。実効値は何Vか。
1: 140
2: 100
3: 71
4: 50
5: 32
図のような抵抗とコンデンサの直列回路に、実効値100V、50Hzの交流電源を接続した。抵抗とコンデンサのインピーダンスがそれぞれ100Ωの場合、回路に流れる電流の実効値に最も近いのはどれか。
1: 0.5A
2: 0.7A
3: 1.0A
4: 1.4A
5: 2.0A
図の回路が共振状態にあるとき、抵抗器に流れる電流は何Aか。ただし、R=200Ω、L=1.6mH、C=100μF、E=100V(実効値)とする。
1: 0.5
2: 1.0
3: 1.5
4: 2.0
5: 5.0
図の回路の抵抗Rにかかる電圧V(t)の波形はどれか。
図の回路でAB間の電圧は何Vか。
1: 1
2: 2.5
3: 5
4: 7.5
5: 10
図の回路の合成静電容量はどれか。
1: 1.2 μF
2: 2.0 μF
3: 2.4 μF
4: 4.0 μF
5: 4.8 Μf
図に示す回路の合成抵抗値は何Ωか。
1: 6
2: 8
4: 12
5: 18
図の回路でスイッチを閉じて100μs経過したとき、コンデンサの端子電圧は何Vか。ただし、スイッチを閉じる前のコンデンサの電荷は0とし、自然対数の底は2.7とする。
1: 0
2: 0.37
3: 0.74
4: 1.26
5: 2
図の回路の抵抗で消費される電力はどれか。
1: 408W
2: 800W
3: 1000W
4: 1250W
5: 1667W
図の交流回路で、R、Cの両端の電圧(実効値)は図に示す値であった。電源電圧e(実効値)は何Vか。
1: √2
2: 2√2
4: 3√2
コンデンサに流れ込む電流i、端子電圧v(右図参照)の時間波形の組み合わせとして正しいのはどれか。
図の10Ωの抵抗の両端にかかる電圧は何Vか。
4: 5
5: 6
20Ωの抵抗に周波数50Hz、実効値100Vの正弦波交流電圧をかけたとき、正しいのはどれか。
a: 毎秒、約0.71kJの電気ェネルギーが熱に変わる。
b: 電圧の最大値は約71Vである。
c: 電流の実効値は約7.1Aである。
d: 500Wの電力が消費される。
e: 電流の最大値は約7.1Aである。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
a: 毎秒、約0.7kJの電気エネルギーが熱に変わる。
図の回路の出力電圧Vo[V]はいくらか。
1: -4
2: -1
3: 1
4: 2
5: 4
図の回路が共振状態にあるとき、回路に流れる電流[A]はいくつか。
4: 0.5
5: 0.1
Showing 1 to 20 of 63 results