第7回国試午前13問の類似問題

国試第8回午前:第3問

老人保健法で定めている保健事業はどれか。

a: 予防接種

b: 健康教育

c: 健康手帳の交付

d: 機能訓練

e: 療育の給付

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第23回午前:第1問

医療保険制度で正しいのはどれか。

1: 介護保険が含まれる。

2: 診療報酬は全額健康保険でまかなわれる。

3: 企業における定期健康診断は医療保険の対象外である。

4: 医療保険の財源は税金である。

5: 医療事故の際の損害賠償も医療保険でまかなわれる。

国試第27回午後:第1問

保健所の業務はどれか。

a: 母性および乳幼児の保健に関する事項

b: AIDSの予防に関する事項

c: 住宅環境の衛生に関する事項

d: 生活保護の調査に関する事項

e: 医療機能評価に関する事項

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第18回午前:第6問

我が国の医療保険制度について正しいのはどれか。(関係法規)

a: 社会保障制度の一つである。

b: 任意加入である。

c: 本人の医療給付は10割である。

d: 60歳になると老人保健の対象になる。

e: 市町村は国民健康保険の保険者である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第16回午前:第2問

我が国の健康保険について正しいのはどれか。

a: 保険料を徴収し給付を行う者を保険者という。

b: 市町村は国民健康保険の保険者である。

c: 国民健康保険は健康保険組合が管掌するものである。

d: 75歳以上の老人は自己負担が免除される。

e: 我が国は国民皆保険制度を原則としている。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第4回午前:第4問

正しい組み合わせはどれか。

a: 薬機法 ----------- 薬品の製造・販売業の届出

b: 感染症予防法 ----- 猩紅熱患者の就業制限

c: 医療法 ----------- 医師免許証の交付

d: 老人保健法 ------ 結核の検診

e: 学校保健安全法 ------ 出席停止

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第13回午前:第2問

医療保険について正しいのはどれか。

1: 健康保険は一般職域保険に属する。

2: 国民健康保険は政府管掌保険に属する。

3: 被用者保険の高額療養費は労働者災害補償保険法による。

4: 老人の医療給付は厚生年金保険法による。

5: 公務員の医療給付は労働組合法による。

国試第8回午前:第2問

医療施設について正しいのはどれか。

a: 診療所は48時間以上患者を収容しない。

b: 病院は20人以上の入院患者の収容施設を有する。

c: 病院の開設には都道府県知事の許可が必要である。

d: 老人保健施設は診療所に含まれる。

e: 助産所は医師がいなくても開設できる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第19回午前:第6問

保健所の業務はどれか。(公衆衛生学)

a: 母性および乳幼児の保健に関する事頃

b: AIDSの予防に関する事頃

c: 住宅環境の衛生に関する事頃

d: 生活保護の調査に関する事頃

e: 医療機能評価に関する事頃

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第12回午前:第2問

医療保険について正しいのはどれか。

1: 被用者は被用者保険と国民健康保険の両方から給付を受ける。

2: 国家公務員は政府管掌健康保険に加入する。

3: 組合管掌健康保険では本人と家族の自己負担率は同じである。

4: 老人医療費には国と地方自治体からの公費が一部支出される。

5: 保険医療費が一定額を超えると自己負担率が高くなる。

国試第8回午前:第6問

一次予防に含まれるのはどれか。

a: 予防接種

b: 早期治療

c: がん検診

d: リハビリテーション

e: 健康教育

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第10回午前:第7問

資格と法律との組合せで正しいのはどれか。

1: 医師 ―――――- 医療法

2: 薬剤師 ――――- 薬事法

3: 保健婦 ――――- 地域保健法

4: 管理栄養士 ――- 栄養士法

5: 理学療法士 ――- 臨床検査技師、衛生検査技師等に関する法律

国試第18回午前:第3問

保健所の業務はどれか。(公衆衛生)

a: 公共医療事業の向上および増進

b: 生活扶助

c: 病院建物の建築許可

d: 地域保健に関する思想の普及

e: 保健師業務

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e