水処理装置で膜濾過を原理とするのはどれか。
a: RO装置
b: 沈殿フィルター
c: 軟水化装置
d: 活性炭濾過装置
e: エンドトキシン捕捉フィルター
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
透析器(ダイアライザ)について誤っているのはどれか。
a: 中空糸型が最も多く使用されている。
b: 透析器の溶質透過性は濾過係数で表される。
c: 透析器の透水性はクリアランスで表される。
d: 血液と透析液は反対方向に流している。
e: 限界濾過率は透析器膜面積に依存する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液浄化について誤っているのはどれか。
a: 単針透析法では血流方向に沿って穿刺する。
b: 透析患者のAlP上昇は上皮小体機能亢進症の合併を示唆する。
c: 糖尿病性腎不全患者の血液透析には無糖透析液が用いられる。
d: 重炭酸透析液用の希釈水は酢酸透析用のものに比べて水処理の必要性が低い。
e: 重炭酸透析液作製には通常、2原液希釈法供給装置が用いられる。
透析液で誤っているのはどれか。
1: アルカリ化剤として重炭酸ナトリウムや酢酸ナトリウムが含まれる。
2: 透析液組成を連続監視するため電気伝導度を測定する。
3: 透析液原水は逆浸透装置、活性炭濾過装置、軟水化装置の順に処理される。
4: 透析液のエンドトキシン濃度を低減するためにエンドトキシン阻止膜が用いられる。
5: 透析液原水として地下水を使うには水道法に準拠した水質の担保が必要である。
尿素クリアランスについて正しいのはどれか。
a: 血液透析では限外濾過流量に依存しない。
b: 血液透析では透析流量を増すと減少する。
c: 血液透析では血流量を越えることはない。
d: 血液濾過では濾過流量にほぼ等しい。
e: 活性炭を直接用いた直接血液潅流ではほとんど零に等しい。
オンライン血液透析濾過で正しいのはどれか。
1: 透析液とは別にバッグに入った置換液が必要である。
2: 透析困難症とアミロイドーシスに保険適応疾患が限られる。
3: わが国では前希釈法が主流である。
4: エンドトキシン捕捉フィルタは不要である。
5: 血液浄化器には血液透析と同じダイアライザが使用される。
血液透析中に血圧低下をしばしば認める患者への対応で誤っているのはどれか。
1: 体外限外濾過法(ECUM)を追加する。
2: 透析液ナトリウム濃度を増加させる。
3: 時間除水量を増加させる。
4: 透析液温度を低下させる。
5: 食事からのナトリウム摂取量を減少させる。
血液透析について正しいのはどれか。
a: 尿素の除去は半透膜を介しての拡散による。
b: ナトリウムの除去は除水量に依存する。
c: 代謝性アシドーシスの是正は透析液中の乳酸による。
d: 血液中からの無機リンの除去効率は尿素よりよい。
e: カルシウムの移動は血液中のイオン化カルシウムと透析液中のカルシウムイオンとの濃度差による。
人工腎臓装置に用いている原理で誤っているのはどれか。
a: 電気分解
b: 限外濾過
c: 吸 着
d: 拡 散
e: 沈 殿
透析液中に含まれない成分はどれか。
1: アミノ酸
2: カリウム
3: カルシウム
4: ナトリウム
5: マグネシウム
Showing 61 to 71 of 71 results