第38回午後第60問の類似問題

第55回午前:第48問

我が国の自殺の現状で正しいのはどれか。  

1: 自殺者数は増加傾向にある。

2: 自殺者数は男性より女性が多い。

3: 自殺の発生は四季の中では秋が多い。

4: 年齢階級別の自殺者数は50歳代が最も多い。

5: 自殺の原因・動機として最も多いのは家庭問題である。

  • 答え:4
  • 解説:この問題では、日本の自殺の現状に関する正しい選択肢を選ぶことが求められています。正しい選択肢は4で、年齢階級別の自殺者数は50歳代が最も多いです。
  • 選択肢1は間違いです。実際には、自殺者数は2010年以降減少傾向にあります。
  • 選択肢2は間違いです。男性の自殺者数は女性の約2.4倍であり、男性の方が自殺者数が多いです。
  • 選択肢3は間違いです。月別の自殺者数では、3月が最も多く、12月が最も少ないです。
  • 選択肢4は正しいです。年齢階級別の自殺者数は、50歳代が最も多く、次いで40歳代、70歳代となっています。
  • 選択肢5は間違いです。自殺の原因・動機別では、健康問題が最も多く、次いで経済・生活問題、家庭問題となっています。
  • 科目:基礎作業療法学・作業療法管理学
  • 重要度:プレミアム特典
  • 類似問題を見る
  • この問題について報告する

第47回午後:第100問

我が国の自殺の動向や対策について正しいのはどれか。  

1: 自殺者数は女性の方が男性よりも多い。

2: 過去10年の自殺者数は、年間2万人を下回る。

3: 年齢ごとの自殺者数の割合は、20歳代の方が50歳代よりも高い。

4: 自殺予防についての啓発活動は、一次予防に相当する。

5: 自死遺族(自殺者の家族)支援は、二次予防に相当する。

第41回午前:第98問

自殺で正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.若年者では経済問題が主たる原因である。イ.高齢者では家庭問題が主たる原因である。ウ.男性より女性が多い。エ.アルコール依存症と関連がある。オ.うつ病と関連がある。  

1: ア

2: イ

3: ウ

4: エ

5: オ