第38回午後第15問の類似問題

第37回午後:第4問

腓腹筋の形状で正しいのはどれか。  

1: 二腹筋

2: 半羽状筋

3: 羽状筋

4: 多尾筋

5: 紡錘状筋

第37回午後:第20問

視覚の中継核はどれか。  

1: 内側膝状体

2: 外側膝状体

3: 乳頭体

4: 線条体

5: 扁桃体

第35回午後:第40問

肩関節の外旋に作用するのはどれか。  

1: 大円筋

2: 小円筋

3: 肩甲下筋

4: 広背筋

5: 大胸筋

第43回午後:第17問

声門を開く主動筋はどれか。  

1: 顎二腹筋

2: 甲状舌骨筋

3: 輪状甲状筋

4: 後輪状披裂筋

5: 外側輪状披裂筋

第48回午前:第55問

下行性の神経線維が通るのはどれか。  

1: 薄束

2: 錐体

3: 楔状束

4: 内側毛帯

5: 外側毛帯

第46回午前:第52問

筋と付着部との組合せで正しいのはどれか。  

1: 腸腰筋 — 大転子

2: 長内転筋 — 坐骨結節

3: 半腱様筋 — 腓骨頭

4: 長腓骨筋 — 舟状骨

5: 前脛骨筋 — 内側楔状骨

第56回午前:第13問

歩行パターンを図に示す。筋力低下を生じている筋はどれか。 

56_0_13

1: 下腿三頭筋

2: 前脛骨筋

3: 大殿筋

4: 中殿筋

5: 長内転筋

第37回午前:第48問

ダニエルスらの徒手筋力テストにおいて段階3(Fair)の筋と測定体位との組合せで誤っているのはどれか。  

1: 菱形筋-腹臥位

2: 前鋸筋-座位

3: 大胸筋-背臥位

4: 肩甲下筋-腹臥位

5: 上腕三頭筋-背臥位

第51回午後:第22問

Danielsらの徒手筋力テストにおいて座位で筋力3を判定できるのはどれか。2つ選べ。  

1: 大胸筋

2: 肩甲下筋

3: 上腕三頭筋

4: 縫工筋

5: 下腿三頭筋

第47回午後:第52問

筋と上腕骨の付着部の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 三角筋 ― 大結節

2: 棘上筋 ― 大結節

3: 棘下筋 ― 小結節

4: 小円筋 ― 大結節

5: 肩甲下筋 ― 大結節

第47回午前:第57問

顔面神経支配でないのはどれか。  

1: 鼻筋

2: 前頭筋

3: 眼輪筋

4: 口輪筋

5: 上眼瞼挙筋

第52回午前:第32問

鵞足をつくるのはどれか。  

1: 大腿二頭筋

2: 内側広筋

3: 半腱様筋

4: 腓腹筋

5: ヒラメ筋

第39回午後:第43問

足部の内側縦アーチを構成しないのはどれか。  

1: 踵骨

2: 距骨

3: 立方骨

4: 舟状骨

5: 楔状骨