左片麻痺患者。Brunnstrom法ステージ下肢V。正常な反応を引き出す方法として適切なのはどれか。2つ選べ。
図に示した基本軸(日本整形外科学会・日本リハビリテーション医学会基準)で測定できる関節運動はどれか。2つ選べ。
1: 肩甲帯伸展
2: 肩関節屈曲
3: 肩関節内転
4: 肩関節外旋
5: 肩関節水平屈曲
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか。
1: 頸部側屈
2: 肩甲帯屈曲
3: 肩関節屈曲
4: 手関節伸展
5: 母指尺側内転
脳卒中片麻痺患者に最も難しい運動はどれか。
1: 肘伸展、肩90° 屈曲位での回外
2: 上腕を体側につけ肘90° 屈曲位での前腕回外
3: 肘伸展位で肩関節0~90° までの屈曲
4: 肩関節20° 屈曲位で肩関節0~20° までの内転
5: 肘関節30° 屈曲位で肩関節0~45° までの外転
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか。
1: 肩甲帯屈曲
2: 肩関節水平伸展
3: 手関節伸展
4: 股関節屈曲
5: 足部内転
Danielsらの徒手筋力テストにおける頸部屈曲の測定で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 上位頸椎の運動を測定する。
2: 広頸筋による代償を抑制する。
3: 背臥位で両腕を胸の前で組ませて行う。
4: 段階2は下顎を頸部に引き付ける運動で判断する。
5: 段階5は2本の指で加えた中等度の抵抗で判断する。
ダニエルスらの徒手筋力テストの筋力4(Good)を検査する体位で誤っている組合せはどれか。
1: 頸部回旋-背臥位
2: 肩関節内旋-腹臥位
3: 肩関節伸展-腹臥位
4: 肩甲骨内転-腰掛け座位
5: 肩甲骨挙上-腰掛け座位
健常者における関節運動とend feel(最終域感)との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 肘関節伸展 — 軟部組織が伸張されて動かなくなる感じ
2: 前腕回外 — 骨と骨がぶつかって止まった感じ
3: 中手指節関節伸展 — 骨と骨がぶつかって止まった感じ
4: 股関節屈曲(膝関節伸展位) — 軟部組織が伸張されて動かなくなる感じ
5: 膝関節屈曲 — 軟部組織同士がぶつかって動かなくなる感じ
32歳の男性。筋強直性ジストロフィー。手指を強く握ると筋強直のために開くのに時間がかかる。側頭部と頬部の筋萎縮と閉口障害を認める。筋力はMMTで頸部2、肩関節周囲2、肘関節周囲2、手指3、股関節周囲2、膝関節周囲2、足関節周囲1で、立位になればかろうじて短距離歩行可能である。労作時に動悸や呼吸苦の自覚はなく、SpO2の低下を認めない。正しいのはどれか。
1: ROM運動は筋強直に抵抗して行う。
2: 食事は咀嚼回数を減らす形態にする。
3: 等尺性収縮による筋力増強は行わない。
4: アンビューバックを活用した呼吸練習を行う。
5: 下肢装着型の補助ロボット導入は有効でない。
Duchenne型筋ジストロフィーのステージ(厚生省筋萎縮症研究班の機能障害度分類による)と自立できる日常生活動作との組合せで正しいのはどれか。
1: 4b-椅子に座った姿勢での洗面動作
2: 5-洋式トイレでの排泄動作
3: 6-浴槽への出入り動作
4: 7-かぶりシャツの更衣動作
5: 8-臥位姿勢による尿器を使用した排尿動作
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で、立位または座位で頭上から投影して測定するのはどれか。2つ選べ。
1: 肩甲帯伸展
2: 肩伸展(後方挙上)
3: 肩水平屈曲
4: 肘屈曲
5: 前腕回内
Danielsらの徒手筋力テストの段階5及び4の検査で、検査者の抵抗をかける手の位置で正しいのはどれか。2つ選べ。ただし、矢印は検査者の加える力の方向を示す。
1: 肩甲骨内転
2: 肩関節外転
3: 肩関節水平内転
4: 肩関節内旋
5: 前腕回内
Danielsらの徒手筋力テスト(段階1及び0)の検査肢位で正しいのはどれか。2つ選べ。
脳卒中片麻痺の亜脱臼に対する肘屈曲型アームスリングのチェックアウトで正しいのはどれか。
1: 頸部で上肢を支持する。
2: 肩関節は内旋位とする。
3: 前腕は回外位とする。
4: 手関節は掌屈位とする。
5: 手部は肘関節より低くする。
45歳の男性。脳出血による左片麻痺。Brunnstrom法ステージは上肢Ⅱ、下肢Ⅲ。感覚障害は中等度。非麻痺側機能はおおむね良好。裸足での歩行は可能であるが、安定性が低下し速度も遅い。麻痺側の遊脚相で分回し歩行と強い内反尖足が出現する。立脚中期の膝ロッキングがみられる。この患者に適した装具はどれか。
1: 長下肢装具
2: 金属支柱付膝装具
3: クレンザック足継手付短下肢装具
4: プラスチック短下肢装具(足継手なし)
5: 靴型装具(長靴)
Danielsらの徒手筋力テストの結果を表に示す。表以外の筋に異常はみられない。関節可動域はすべて正常範囲である。通常速度で直線歩行したときに予想されるのはどれか。
1: 左の踵足歩行
2: 右の尖足歩行
3: 左遊脚中期の分回し
4: 右のTrendelenburg徴候
5: 右遊脚後期の膝過伸展傾向
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)の運動方向と基本軸の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 肩甲帯挙上 - 肩峰と胸骨上縁を結ぶ線
2: 肩外転 - 両側の肩峰を結んだ線への垂直線
3: 前腕回内 - 橈骨
4: 膝屈曲 - 大腿骨
5: 足部内がえし - 下腿軸への垂直線
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 母指掌側外転は橈骨外側面に基本軸を置く。
2: 中手指節関節屈曲は中手骨に基本軸を置く。
3: 中手指関節外転は橈骨延長上に基本軸を置く。
4: 母指橈側外転は橈骨延長上の示指に基本軸を置く。
5: 母指対立は母指先端と示指基部との距離で表示する。
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)において前腕回内位で測定するのはどれか。
1: 肩屈曲
2: 肩外旋
3: 肘屈曲
4: 手掌屈
5: 手尺屈
ダニエルスらの徒手筋力テストの筋力4(Good)を検査する体位で誤っている組合せはどれか。
1: 頸部回旋-背臥位
2: 肩甲骨挙上-腰掛け座位
3: 肩甲骨内転-腰掛け座位
4: 肩関節内旋-腹臥位
5: 肩関節伸展-腹臥位