第55回午後第29問の類似問題

第55回午後:第33問

Brunnstrom法ステージの検査において、ステージと可能な随意運動の組合せで正しいのはどれか。  

1: 手指Ⅲ――座位で不十分な全指伸展

2: 上肢Ⅲ――座位で肩関節内転・肘関節伸展・前腕回内

3: 下肢Ⅲ――座位で膝関節屈曲位で踵を床につけたまま足関節背屈

4: 下肢Ⅳ――立位で股関節伸展位での膝関節屈曲

5: 下肢Ⅴ――立位で股関節外転

第35回午前:第42問

Brunnstrom法ステージと可能な運動との組合せで正しいのはどれか。  

1: 上肢ステージIII-肘関節屈曲位で前腕回内回外

2: 上肢ステージIV-肘関節伸展位で肩関節外転

3: 手指ステージIV-指腹つまみ

4: 下肢ステージIII-背臥位で下肢伸展挙上

5: 下肢ステージIV-座位で膝関節屈曲

第44回午前:第46問

Brunnstrom法ステージ上肢Ⅲの片麻痺患者。ステージⅣを目標とした上肢運動で正しいのはどれか。  

1: 肘関節伸展位で上肢を頭上まで挙上

2: 肘関節屈曲90°での前腕の回内と回外

3: 肘関節伸展・前腕回内位で肩関節外転90°

4: 肘関節屈曲と同時に肩関節の屈曲・内転

5: 肘関節伸展と屈曲運動を20秒間に10回反復

第37回午前:第51問

Brunnstrom法ステージと評価との組合せで誤っているのはどれか。  

1: 上肢ステージIV-手を腰の後ろへ回すことが可能

2: 上肢ステージV-腕を頭上まで挙上可能

3: 手指ステージV-球にぎりが可能

4: 下肢ステージIV-座位でかかとを床につけたまま、足関節の背屈可能

5: 下肢ステージV-座位で足を床上に滑らせながら、膝屈曲90゚以上可能

第48回午前:第32問

Brunnstrom法ステージの段階と脳卒中片麻痺の患側下肢の動きとの組合せで正しいのはどれか。  

1: Ⅲ − 座位で膝屈曲位をとり、踵を床につけたままつま先を持ち上げる。

2: Ⅲ − 座位で足裏を床上に滑らせて、膝を90°以上曲げる。

3: Ⅳ − 立位で膝伸展位をとり、つま先を持ち上げる。

4: Ⅴ − 立位で股関節を外転する。

5: Ⅵ − 座位で下腿を内外旋する。

第47回午後:第24問

片麻痺にみられる動作とBrunnstrom法ステージの組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 対向つまみが可能 ― ステージⅣ

2: 手指の伸展がわずかに可能 ― ステージⅢ

3: 坐位で踵を床から離さずに足関節の背屈が可能 ― ステージⅣ

4: 麻痺側上肢を腰の後ろに持っていくことができる ― ステージⅤ

5: 肩関節屈曲・肘関節伸展位で回内と回外とができる ― ステージⅤ

第34回午前:第43問

下肢ブルンストローム法ステージと可能な随意運動との組合せで正しいのはどれか。  

1: ステージII-座位、股・膝・足関節の同時屈曲

2: ステージIII-座位、膝関節90゜屈曲位で踵が離床せずに足関節背屈

3: ステージIV-座位、膝関節90゜屈曲位で下腿外旋

4: ステージIV-立位、股関節伸展位で膝関節屈曲

5: ステージV-立位、膝関節伸展位で足関節背屈

第48回午前:第23問

脳血管障害後の片麻痺患者にBrunnstrom法ステージテストを行った。肩関節の屈曲は肘伸展位で150°可能、外転は90°可能であるが肘関節が30°屈曲していた。また円柱形のペグを把持するよう指示すると、対向つまみはできなかったが横つまみは可能であった。Brunnstrom法ステージの組合せで正しいのはどれか。  

1: 上肢Ⅲ − 手指Ⅳ

2: 上肢Ⅳ − 手指Ⅲ

3: 上肢Ⅳ − 手指Ⅳ

4: 上肢Ⅴ − 手指Ⅳ

5: 上肢Ⅴ − 手指Ⅴ

第40回午前:第54問

ブルンストローム法ステージとその説明との組合せで誤っているのはどれか。  

1: 手肢ステージIII-全指の伸展が不十分ながら可能

2: 上肢ステージIII-伸展共同運動が可能

3: 下肢ステージIV-膝屈曲位で足関節背屈が可能

4: 下肢ステージV-立位で膝関節屈曲の分離運動が可能

5: 下肢ステージVI-立位での股関節外転が可能

第39回午前:第43問

ブルンストローム法ステージと運動との組合せで誤っているのはどれか。  

1: 上肢ステージIII-手を腰の後ろに回す

2: 上肢ステージV-肘伸展位で上肢の挙上

3: 手指ステージIV-母指と示指間の側腹つまみ

4: 下肢ステージII-連合反応での股関節の内転

5: 下肢ステージIV-端座位で踵を床につけたまま足関節の背屈

第51回午前:第7問

脳卒中右片麻痺の麻痺側運動機能についてBrunnstrom法ステージの検査を行ったところ、図に示す段階までの運動が可能であった。評価の組合せで正しいのはどれか。 

51_0_7

1: 上肢Ⅳ-手指Ⅳ-下肢Ⅳ

2: 上肢Ⅳ-手指Ⅴ-下肢Ⅳ

3: 上肢Ⅳ-手指Ⅳ-下肢Ⅴ

4: 上肢Ⅴ-手指Ⅴ-下肢Ⅳ

5: 上肢Ⅴ-手指Ⅴ-下肢Ⅴ

第45回午後:第31問

Brunnstrom法ステージ上肢Ⅲ、手指Ⅳの片麻痺患者に対する上肢Ⅳを目指した座位での訓練課題はどれか。2つ選べ。  

1: 腹部の前から非麻痺側大腿を触る。

2: 大腿上に置いた布をひっくり返す。

3: 大腿上に置いたお手玉を口元に近づける。

4: 机上のお手玉を肘伸展位で前方の肩の高さに移動する。

5: 机上のお手玉を肘伸展位で麻痺側側方の肩の高さに移動する。

第45回午前:第30問

Brunnstrom法ステージ上肢Ⅴ、手指Ⅳの片麻痺患者に対する作業療法で適切なのはどれか。  

1: リーチ動作の改善にポータブルスプリングバランサーを用いる。

2: 肩関節の疼痛予防に肩内転位でのポジショニングを指導する。

3: 肩関節亜脱臼を予防するためにアームスリングを作製する。

4: 手関節伸筋の筋再教育に電気刺激療法を用いる。

5: 手指屈筋の痙縮にナックルベンダーを用いる。

第36回午前:第41問

ブルンストローム法ステージVIと判定できるのはどれか。  

1: 座位で足を床上で滑らせながら膝屈曲 90°以上が可能

2: 座位で床に踵をつけたまま足関節のみの背屈が可能

3: 座位で下腿の内外旋が可能

4: 立位で股関節を伸展したまま膝屈曲が可能

5: 立位で膝伸展したまま足関節の背屈が可能

第48回午前:第21問

Danielsらの徒手筋力テストにおいて段階3の運動と測定肢位の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 足関節背屈ならびに内がえし − 腹臥位

2: 股関節伸展 − 側臥位

3: 肩甲骨内転と下方回旋 − 座 位

4: 肩関節内旋 − 腹臥位

5: 骨盤拳上 − 背臥位

第40回午前:第74問

上肢・手指ブルンストローム法ステージIVの運動で誤っているのはどれか。  

1: 腰の後ろに手をもっていく。

2: 肘伸展位で肩を90°外転する。

3: 肘90°屈曲位で前腕を回内・回外する。

4: 母指で横つまみをして離す。

5: 全指で鉤型握りをする。

第55回午後:第9問

70歳の男性。脳梗塞による右片麻痺。Brunnstrom法ステージ上肢Ⅲ、下肢Ⅳ。座位にて、肘関節伸展位で肩関節90°屈曲運動を指示したところ、屈曲共同運動パターンがみられた。この患者で促通すべき筋はどれか。  

1: 棘下筋

2: 広背筋

3: 大菱形筋

4: 上腕二頭筋

5: 上腕三頭筋

第55回午後:第26問

Danielsらの徒手筋力テストで、検査する筋の段階と開始肢位の組合せで正しいのはどれか。  

1: 菱形筋群の段階4―――肘関節伸展位

2: 上腕三頭筋の段階4――肩関節屈曲位

3: 大殿筋の段階3――――膝関節伸展位

4: 大腿四頭筋の段階2――股関節屈曲位

5: 後脛骨筋の段階2―――足関節底屈位

第43回午前:第41問

関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)における運動と前腕肢位の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 肩関節屈曲・伸展 - 回内位

2: 肩関節外旋・内旋 - 中間位

3: 肘関節屈曲・伸展 - 回外位

4: 手関節屈曲・伸展 - 回外位

5: 手関節橈屈・尺屈 - 中間位

第41回午前:第48問

ブルンストローム法ステージVIの要件はどれか。  

1: 座位で足を床上で滑らせながら膝関節屈曲90°以上が可能

2: 座位で床に踵をつけたまま足関節のみ背屈が可能

3: 座位で下腿の内外旋が可能

4: 立位で股関節を伸展したまま膝関節屈曲が可能

5: 立位で膝関節を伸展したまま足関節背屈が可能