第37回午前第40問の類似問題

第36回午前:第29問

車椅子生活者のADLに配慮した住宅として適切でないのはどれか。  

36_0_29

第40回午前:第72問

高齢者の住宅の工夫で適切なのはどれか。  

1: 壁や床は光がよく反射する素材を使う。

2: 段差のあるところはコントラストが強めの配色にする。

3: 手すりは直径が6 cm程度のものを用いる。

4: 部屋の中の移動には縦手すりをつける。

5: 深さ90 cm以上の浴槽を準備する。

第34回午前:第16問

図に示す車椅子生活者の住宅として適切でないのはどれか。 

34_0_16

1: ①勾配 1/3

2: ②廊下幅 100 cm

3: ③便座高 42 cm

4: ④スイッチ高 90 cm

5: ⑤板張り

第47回午後:第37問

立位をとることは可能だが、移動は車椅子を要する片麻痺患者のための家屋改造について正しいのはどれか。  

1: ドアは開き戸にする。

2: 浴槽は洋式タイプにする。

3: 廊下幅は70 cmを確保する。

4: スロープの勾配は1/7にする。

5: トイレにL字型の手すりを設置する。