第37回午前第72問の類似問題

第36回午前:第17問

3歳の脳性麻痺児。抱っこでは常に図のような姿勢を示している。この児の遊びの姿勢で適切でないのはどれか。  

36_0_17

第43回午前:第75問

遠城式乳幼児分析的発達検査表で生後2年0月の時点で獲得されているのはどれか。  

1: 自分の姓名を言う。

2: 顔をひとりで洗う。

3: 排尿を予告する。

4: 片足で2~3秒立つ。

5: まねて直線を引く。

第35回午前:第96問

多動性障害児の作業療法でみられないのはどれか。  

1: 手足をそわそわ動かす。

2: 椅子でもじもじする。

3: 集団行動で順番を乱す。

4: 一つの課題にこだわる。

5: 他の子どもの邪魔をする。

第39回午後:第58問

正しいのはどれか。  

1: 生後3週を過ぎると誰を見ても微笑むようになる。

2: 8か月頃になると人見知りが激しくなる。

3: 1歳を過ぎると積木を電車に見たてる遊びを始める。

4: 2歳になると3人以上の集団遊びをするようになる。

5: 3歳を過ぎると現実と空想との区別がつくようになる。