疾患と治療の組合せで正しいのはどれか。
1: 解離性健忘――――――――――自律訓練法
2: 身体化障害――――――――――系統的脱感作法
3: 強迫性障害――――――――――曝露反応妨害法
4: PTSD〈外傷後ストレス障害〉―フラッディング
5: 心気障害―――――――――――持続エクスポージャー法
疾患と治療の組合せで正しいのはどれか。
1: 身体化障害――――――――――系統的脱感作法
2: 強迫性障害――――――――――曝露反応妨害法
3: PTSD〈外傷後ストレス障害〉―フラッディング
4: 心気障害―――――――――――持続エクスポージャー法
5: 解離性健忘――――――――――バイオフィードバック法
疾患と治療法との組合せで適切なのはどれか。
1: 認知症 - 催眠療法
2: 人格障害 - 森田療法
3: 統合失調症 - 回想法
4: 気分障害 - 認知行動療法
5: 発達障害 - 自律訓練法
正しい組合せはどれか。
1: 統合失調症-昏睡
2: 解離性障害-健忘
3: 強迫性障害-迂遠
4: パニック障害-保続
5: 双極性感情障害-粘着
高次脳機能障害と治療法の組合せで正しいのはどれか。
1: 記憶障害 - 自律訓練法
2: 失行症 - 回想法
3: 純粋失読 - 認知行動療法
4: 遂行機能障害 - 間隔伸長法
5: 半側空間無視 - プリズム適応療法
正しい組合せはどれか。
1: 統合失調症-情動失禁
2: パニック障害-思考散乱
3: 解離性障害-作為体験
4: 摂食障害-被毒妄想
5: 躁病-行為心迫
症状と治療法との組合せで正しいのはどれか。
1: 1. 失行症-自己教示法
2: 2. 半側無視-間隔伸張法
3: 3. 記憶障害-誤りなし学習
4: 4. 注意障害-観察学習
5: 5. 遂行機能障害-プリズム適応療法
精神療法とその技法の組合せで正しいのはどれか。
1: 精神分析 − あるがまま
2: 内観療法 − 自由連想法
3: 認知療法 − 自動思考
4: 箱庭療法 − 造園作業
5: 森田療法 − 身調べ
誤っている組合せはどれか。
1: うつ病-制止
2: 強迫性障害-保続
3: 解離性障害-遁走
4: 統合失調症(精神分裂病)-昏迷
5: 身体表現性障害-心気
回避がみられるのはどれか。
1: 心気障害
2: 身体化障害
3: 強迫性障害
4: 全般性不安障害
5: PTSD〈外傷後ストレス障害〉
正しい組合せはどれか。
1: 統合失調症-もうろう状態
2: うつ病-感情鈍麻
3: パニック障害-思考散乱
4: ナルコレプシー-睡眠麻痺
5: アルコール精神病-自生思考
病態と治療法の組合せで正しいのはどれか。
1: 半側空間無視 ── 遮断除去法
2: 遂行機能障害 ── 自己教示法
3: 注意障害 ── 間隔伸張法
4: 記憶障害 ── 視覚走査法
5: 失語症 ── PQRST法
PTSD〈外傷後ストレス障害〉に関する対応で適切なのはどれか。
1: 曝露療法は短期間に留める。
2: 外傷体験の直後は詳しく体験を語らせる。
3: 集団の中で体験を語り合うことは避ける。
4: 心的外傷体験の一般的な心理反応を説明する。
5: 心理的動揺がある程度収まってから心理的応急処置を実施する。
誤っている組合せはどれか。
1: 行動療法-小児自閉症
2: 森田療法-躁 病
3: 自律訓練法-心身症
4: 生活技能訓練-統合失調症(精神分裂病)
5: 集団精神療法-アルコール依存症
うつ病について正しいのはどれか。
1: 脱感作法を行う。
2: 心理教育は行わない。
3: 躁病相がないか確認する。
4: 修正型電気けいれん療法は無効である。
5: 薬物療法の第一選択はベンゾジアゼピン系薬物である。
曝露反応妨害法が有効なのはどれか。
1: 強迫性障害
2: 身体化障害
3: 神経性過食症
4: 全般性不安障害
5: PTSD〈外傷後ストレス障害〉
系統的脱感作法はどの心理治療に分類されるか。
1: 森田療法
2: 集団精神療法
3: 精神分析療法
4: 認知行動療法
5: 支持的精神療法
心理療法で正しいのはどれか。
1: 陽性転移の出現を目標とする。
2: 逆転移を認識したときは治療を中止する。
3: 自律訓練法では不安階層表を作成させる。
4: 絵画療法は統合失調症急性期に有効である。
5: バイオフィードバックはオペラント条件付けを用いた手法である。
心理療法で正しいのはどれか。
1: 陽性転移の出現を目標とする。
2: 逆転移を認識したときは治療を中止する。
3: 自律訓練法では不安階層表を作成させる。
4: 絵画療法は統合失調症急性期に有効である。
5: バイオフィードバックはオペラント条件付けを用いた手法である。
系統的脱感作法が用いられる心理療法はどれか。
1: 森田療法
2: 集団精神療法
3: 精神分析療法
4: 認知行動療法
5: 支持的精神療法