ウイルスによる感染症はどれか。
1: トキソプラズマ症
2: ジフテリア
3: カンジダ症
4: トラコーマ
5: 帯状疱疹
細菌感染による急性炎症反応で増加するのはどれか。2つ選べ。
1: 肉芽腫
2: 好中球
3: 網状赤血球
4: ヘモグロビン
5: プロスタグランジン
ウイルス感染症に比べ細菌感染症に認められやすい特徴はどれか。
1: 高熱
2: 発疹
3: 蛋白尿
4: 好中球増多
5: 無痛性リンパ節腫脹
感染症について誤っているのはどれか。
1: 帯状疱疹は水痘と同じウイルスが原因で発症する。
2: 疥癬はネズミによって媒介される。
3: ニューモシスチス・カリニ肺炎は日和見感染症である。
4: 黄色ブドウ球菌による食中毒は毒素性である。
5: レジオネラ症は空調設備が感染源となる。
主な感染経路と感染症の組合せで正しいのはどれか。
1: 空気感染 ── 流行性角結膜炎
2: 空気感染 ── 風 疹
3: 接触感染 ── 結 核
4: 飛沫感染 ── 流行性耳下腺炎
5: 飛沫感染 ── 疥 癬
病原体と主な感染経路の組合せで正しいのはどれか。
1: 結核 - 経口感染
2: MRSA - 接触感染
3: 破傷風 - 媒介動物による感染
4: A型肝炎 - 血液による感染
5: 帯状疱疹 - 飛沫感染
自己免疫の関与が推測されているのはどれか。
1: クロイツフェルト・ヤコブ病
2: ピック病
3: ギラン・バレー症候群
4: パーキンソン病
5: アルツハイマー病