第49回午後第62問の類似問題

第46回午後:第61問

皮質覚(複合感覚)に分類されるのはどれか。2つ選べ。  

1: 二点識別覚

2: 関節位置覚

3: 部位覚

4: 圧覚

5: 振動覚

第44回午前:第3問

感覚の評価手技(①〜⑤)を別に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。 

44_0_3

1: ①触 覚

2: ②痛 覚

3: ③振動覚

4: ④2点識別覚

5: ⑤位置覚

第43回午前:第44問

感覚検査法の組合せで適切でないのはどれか。  

1: 痛覚-つま楊子で皮膚を刺激し、痛みの有無を聞く。

2: 触覚-ティッシュペーパーで皮膚に触れ、分かるか否かを聞く。

3: 動的二点識別-ノギスで皮膚上に描いた数字や文字が何かを聞く。

4: 深部圧痛覚-アキレス腱をつまんで痛みの有無を聞く。

5: 立体覚-片手に物品を握らせてそれが何であるか言わせる。

第48回午前:第30問

知覚と用いる検査器具の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。  

1: 圧覚 − 音叉

2: 痛覚 − ノギス

3: 二点識別覚 − 定量型知覚針

4: 動的触覚局在 − 消しゴム付き鉛筆

5: 静的触覚閾値 − Semmes-Weinsteinモノフィラメント

第49回午後:第31問

前脊髄動脈症候群において損傷レベル以下で低下する感覚はどれか。  

1: 二点識別覚

2: 運動覚

3: 位置覚

4: 温度覚

5: 振動覚

第35回午後:第2問

誤っている組合せはどれか。  

1: 嗅 覚-内側膝状体

2: 視 覚-外側膝状体

3: 平衡覚-前庭神経核

4: 聴 覚-蝸牛神経核

5: 味 覚-孤束核

第39回午前:第44問

感覚検査と器具との組合せで誤っているのはどれか。  

1: 触覚-綿棒

2: 痛覚-注射針

3: 温度覚-試験管

4: 素材識別-紙やすり

5: 二点識別-ノギス

第42回午後:第26問

感覚系と関係しないのはどれか。  

1: 内側毛帯

2: 大脳脚

3: 蝸牛神経核

4: 内包後脚

5: 外側膝状体

第44回午後:第97問

統合失調症で障害されない精神機能はどれか。  

1: 意 識

2: 知 覚

3: 感 情

4: 意 欲

5: 思 考