NYHA分類で正しいのはどれか。
1: 5段階分類である。
2: 自覚症状により重症度を分類する。
3: Ⅰ度では心疾患を有し、日常生活で疲労、呼吸困難がある。
4: Ⅱ度では日常生活以下の労作で疲労、呼吸困難がある。
5: Ⅳ度では安静時に心不全症状はみられない。
Hugh-Jonesの呼吸困難度分類で誤っている組合せはどれか。
1: I度-健常者と同様の作業ができる。
2: II度-走行は困難だが、階段昇降は健常者と同様にできる。
3: III度-自分のペースでどうにか歩ける。
4: IV度-休みながらであれば、どうにか外出できる。
5: V度-会話や衣類の着脱にも息切れし、外出が困難である。
Parkinson病のHoehn&Yahrの重症度分類ステージで適切なのはどれか。
1: ステージⅠでは両側の機能障害がみられる。
2: ステージⅡでは姿勢反射障害がみられる。
3: ステージⅢでは機能障害の左右差が顕著となってくる。
4: ステージⅣでは日常生活に制限があり転倒しやすい。
5: ステージⅤでは日常生活に制限が大きいが手すり歩行は可能である。
Parkinson病においてADLは自立で労働が制限されるときのHoehn & Yahrの重症度分類ステージはどれか。
1: Ⅰ
2: Ⅱ
3: Ⅲ
4: Ⅳ
5: Ⅴ
70歳の男性。身長170 cm、体重60 kg。慢性心不全でNYHA分類classⅡ。在宅におけるリハビリテーションを行っている。在宅での生活と運動指導で正しいのはどれか。
1: 安静時間を長くする。
2: Borg指数で15程度の運動を勧める。
3: 体重増加は栄養改善の良い指標である。
4: 疲労感が残存しているときは運動を休む。
5: 症状に特別な変化がない場合は服薬を中止する。
Parkinson病で姿勢反射障害および両側性の振戦があり、小刻み歩行でADLが自立している時のHoehn & Yahr重症度分類ステージはどれか。
1: I
2: II
3: III
4: IV
5: V