臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第13回 午後 第31問
15件の類似問題
正しいのはどれか。...
広告
29
臨床工学技士国家試験 -
第14回 午後
正答率:65%
類似度 58.0%
誤っているのはどれか。
1
CPUは機械語で書かれた命令を理解する。
2
アセンブラはアセンブリ言語で書かれたソースプログラムを機械語に変換する。
3
Cは高級言語である。
4
フローチャートは処理の内容や順序をいくつかの図形と流れ線で表す。
5
キャッシュメモリは出力装置の動作速度の遅さを補うために使用する。
4
臨床工学技士国家試験 -
第5回 午後
正答率:42%
類似度 56.2%
誤っているのはどれか。
1
パーソナルコンピュータ用汎用OS ────── MS-DOS
2
高級言語 ──────────────── Pascal
3
医療情報向け言語 ──────────── MUMPS
4
機械語 ───────────────── Basic
5
宣伝型言語 ─────────────── LISP
2
臨床工学技士国家試験 -
第3回 午後
正答率:43%
類似度 55.4%
計算機について正しいのはどれか。
1
ノイマン式計算機は並列処理方式の代表である。
2
MIPSやFLOPSはメモリ容量の単位である。
3
TSS方式では1台の計算機は一度に1人のユーザしか利用できない。
4
オンライン処理では計算機と対話形式で作業が行われる。
5
バッチ処理はリアルタイム処理方式の一種である。
広告
58
臨床工学技士国家試験 -
第37回 午後
類似度 53.1%
ソフトウェアについて正しいのはどれか。
1
組込みソフトウェアは電気機器に内蔵される。
2
ミドルウェアはハードウェアを管理・制御する。
3
応用ソフトウェアはOSとアプリケーションを仲介する。
4
DBMS(Data Base Management System)は入出力機器を制御する。
5
OSはデータベースを管理する。
2
臨床工学技士国家試験 -
第5回 午後
正答率:38%
類似度 52.4%
誤っているのはどれか。
a
記憶されたプログラムを逐次読み出し、処理していくコンピュータはノイマン式である。
b
コンピュータを構成する装置中、演算や制御を行うものをCPUという。
c
1秒間に1,000万回の浮動小数点演算を行う時の演算速度は2GFLOPSである。
d
日本語文字はASCIIコードにより表現されている。
e
光ディスクは大容量の情報記録が可能である。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
2
臨床工学技士国家試験 -
第6回 午後
正答率:50%
類似度 51.4%
正しいのはどれか。
a
1バイトで8種類の情報が表せる。
b
マウスは出力装置の一種である。
c
フロッピーディスクは磁気ディスクの一種である。
d
ASCIIコードは英文字、数字、記号、を7ビットでコード化したものである。
e
エキスパートシステムはプログラムを実行させるための基本ソフトウェアである。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
31
臨床工学技士国家試験 -
第12回 午後
正答率:81%
類似度 50.3%
誤っている組合せはどれか。
1
ジョブ---------------------- コンピュータに与える仕事の単位
2
データファイル ------------- 関連付けられたデータの集まり
3
ユーティリティプログラム ―-- ファイルソートプログラム
4
アプリケーションプログラム ―- 表計算ソフト
5
オペレーティングシステム ―― プログラム開発用応用ソフト
広告