Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第20回 午後 第12問
10件の類似問題
正しいのはどれか。(電子工学)...
広告
52
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:重要 正答率:64% 類似度 62.6%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
電界効果トランジスタ(FET)について誤っているのはどれか。
a
MOS-FETは金属-酸化膜-半導体の構造をもつ。
b
FETはユニポーラトランジスタである。
c
FETのn形チャネルのキャリアは正孔である。
d
FETではゲート電流でドレイン電流を制御する。
e
FETは高入カインピーダンス素子である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
23
臨床工学技士国家試験 - 第6回 午後
正答率:59% 類似度 59.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
a
バイポーラトランジスタを用いて信号の増幅が行える。
b
FETを用いて論理回路は構成できない。
c
演算増幅器は論理演算回路を集積して作られている。
d
論理回路と抵抗、コンデンサを用いて能動フィルタを構成する。
e
C-MOS論理回路の特徴の一つは消費電力が小さいことである。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
51
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午前
正答率:81% 類似度 58.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の構造を持つ電子デバイスはどれか。
25AM51-0
1
バイポーラトランジスタ
2
MOS-FET
3
接合形FET
4
サイリスタ
5
フォトダイオード
52
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午前
正答率:34% 類似度 55.8%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
a
ホール効果が大きい半導体は磁気センサに利用される。
b
ダイオードのアノードにカソードよりも高い電圧を加えると電流は順方向に流れる。
c
p 形半導体の多数キャリアは電子である。
d
MOSFET の入力インピーダンスはバイポーラトランジスタに比べて小さい。
e
金属の導電率は温度が高くなると増加する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
50
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午前
正答率:52% 類似度 55.6%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
1
半導体の抵抗は温度とともに高くなる。
2
p形半導体の多数キャリアは電子である。
3
シリコンにリンを加えるとp形半導体になる。
4
トランジスタは能動素子である。
5
理想ダイオードの逆方向抵抗はゼロである。
広告
51
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:68% 類似度 55.0%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
a
ホール効果が大きい半導体は磁気センサに利用される。
b
ダイオードのアノードにカソードよりも高い電圧を加えると電流は順方向に流れる。
c
p形半導体の多数牛ヤリアは電子である。
d
MOSFETの入力インピ-ダンスはバイポーラトランジスタに比べて小さい。
e
金属の導電率は温度が高くなると増加する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
52
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
正答率:63% 類似度 54.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
半導体の性質として正しいのはどれか。 
1
n型半導体の自由電子と正孔の数は等しい。 
2
p型半導体の多数キャリアは自由電子である。 
3
真性半導体ではどんな温度でも自由電子が存在しない。 
4
真性半導体に自由電子を供給する不純物をアクセプタという。 
5
共有結合から自由電子が移動して空になった部分を正孔という。 
19
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午後
類似度 52.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
a
非安定マルチバイブレータはパルス発生回路である。
b
非安定マルチバイブレータはフリップフロップとも呼ばれる。
c
単安定マルチバイブレータには2個以上のコンデンサが必要である。
d
単安定マルチバイブレータがパルスを発生するためにはトリガが必要である。
e
双安定マルチバイブレータは2進カウンタに用いられる。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
19
臨床工学技士国家試験 - 第12回 午後
類似度 52.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
a
非安定マルチバイブレータはパルス発生回路である。
b
非安定マルチバイブレータはフリップフロップとも呼ばれる。
c
単安定マルチバイブレータには2個以上のコンデンサが必要である。
d
単安定マルチバイブレータがパルスを発生するためにはトリガが必要である。
e
双安定マルチバイブレータは2進カウンタに用いられる。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
32
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午前
類似度 50.8%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
半導体について誤っているのはどれか。
1
真性半導体は4個の価電子が共有結合したものである。
2
n形半導体は真性半導体にドナーを加えたものである。
3
アクセプタとは3価の不純物を指す。
4
正孔とは価電子の抜けた状態を指す。
5
p形半導体の多数キャリアは自由電子である。
広告