身体の支持と運動の過去問


ME2第32回午前:第20問

誤っているのはどれか。

1: 破骨細胞は骨を破壊する。

2: 骨芽細胞は骨をつくる。

3: 骨髄は造血細胞を有している。

4: ビタミンBは骨代謝に働き骨をつくる。

5: 副甲状腺ホルモンは骨からカルシウムを溶出させる。

国試第36回午前:第86問

組織を構成する主な線維について正しい組合せはどれか。

a: .骨の基質アクチン 

b: 関節軟骨ミオシン 

c: 骨格筋ケラチン 

d: 血管の外膜コラーゲン 

e: 血管の中膜エラスチン 

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第40回午前:第17問

筋収縮について誤っているのはどれか。

1: 活動電位は筋収縮に先行して発生する。

2: ATPが収縮のエネルギー源となっている。

3: 筋小胞体からナトリウムイオンが放出される。

4: 神経筋接合部の伝達物質はアセチルコリンである。

5: ミオシンフィラメントにアクチンフィラメントが滑りこむ。

ME2第39回午前:第1問

椎骨(脊柱を構成する骨)の数について誤っているのはどれか。

1: 頸 椎 -- 8

2: 胸 椎 -- 12

3: 腰 椎 -- 5

4: 仙 椎 -- 5

5: 尾 椎 -- 3~5

ME2第38回午前:第13問

肩甲骨と関節をつくる骨はどれか。

1: 鎖 骨

2: 胸 骨

3: 肋 骨

4: 胸 椎

5: 頸 椎

ME2第37回午前:第5問

骨について誤っているのはどれか。

1: 骨の伸長は骨端軟骨部で起こる。

2: ほとんどの骨は軟骨内骨化でつくられる。

3: 骨芽細抱は骨吸収を行う。

4: 骨にはコラーゲンが含まれる。

5: 更年期以降には骨吸収が増加する。

ME2第36回午前:第13問

骨について誤っているのはどれか。

1: 骨芽細胞は骨の吸収を行う。

2: 副甲状腺ホルモンによって骨の吸収が促進される。

3: 骨端付近で骨の長軸方向の成長が起こる。

4: 骨折の治癒過程で仮骨が形成される。

5: 形態面での性差が最も著しいのは骨盤である。

ME2第36回午前:第3問

筋について誤っているのはどれか。

1: 平滑筋は不随意筋である。

2: 筋原線維中にはアクチンとミオシンが含まれる。

3: 筋収縮にはATPが使われる。

4: 筋収縮に伴って熱が産生される。

5: 活動電位は筋が弛緩しているときにみられる。

ME2第35回午前:第14問

誤っているのはどれか。

1: 橈骨と尺骨は前腕の骨である。

2: 頸椎は7個からなる。

3: 脛骨と腓骨は下腿の骨である。

4: 肋骨は10対ある。

5: 寛骨は腸骨と坐骨と恥骨からなる。

ME2第35回午前:第13問

誤っているのはどれか。

1: 筋はアクチンがミオシンの間に滑り込んで収縮する。

2: 筋収縮のエネルギーはATPの分解により得られる。

3: 骨格筋収縮にはカルシウムイオンが必要である。

4: 神経終末からのアセチルコリン放出が筋収縮を誘発する。

5: 骨格筋収縮の結果、グリコーゲンが蓄積される。

ME2第34回午前:第3問

骨格筋について誤っているのはどれか。

1: 横紋筋である。

2: 筋原線維の中にはアクチンとミオシンが含まれる。

3: 筋収縮はCa2+の細胞内増加が引き金になっている。

4: 筋収縮によってグリコーゲンが蓄積される。

5: 筋収縮に伴ってATPが消費される。

ME2第33回午前:第20問

誤っている組合せはどれか。

1: 尺 骨 -- 前 腕

2: 腓 骨 -- 下 腿

3: 寛 骨 -- 骨 盤

4: 踵 骨 -- 背 部

5: 蝶形骨 -- 頭 部

ME2第33回午前:第8問

誤っているのはどれか。

1: 骨格筋の運動に伴って熱が産生される。

2: 一部の内臓筋は自発収縮する。

3: 筋原線維中にはアクチンとミオシンが含まれている。

4: 骨格筋の収縮時に細胞内Ca2+濃度は一定に保たれる。

5: 誘発筋電図によって脊髄反射の異常を検知できる。

ME2第32回午前:第11問

骨格筋について正しいのはどれか。

1: 収縮の直接のエネルギー源はADPである。

2: 収縮にカルシウムイオンは不要である。

3: アクチンがミオシンの間に滑り込んで収縮する。

4: 収縮の結果、グリコーゲンが蓄積される。

5: 不随意筋である。

ME2第31回午前:第1問

筋について誤っているのはどれか。

1: 平滑筋は不随意筋である。

2: 心筋は横紋筋である。

3: 骨格筋には運動神経が分布する。

4: 骨格筋は弛緩しているときに活動電位がみられる。

5: 筋収縮にはATPの分解によるエネルギーが使われる。

ME2第30回午前:第15問

骨の機能で誤っているのはどれか。

1: 造 血

2: ナトリウムの代謝

3: 筋肉との共同作業による運動

4: 姿勢の保持

5: 臓器の保護

ME2第29回午前:第1問

頭部の骨はどれか。

1: 蝶形骨

2: 踵 骨

3: 仙 骨

4: 寛 骨

5: 尺 骨

ME2第28回午前:第19問

誤っているのはどれか。

1: 腓骨は腰部の骨である。

2: 頸椎は7個からなる。

3: 橈骨は前腕の骨である。

4: 肋骨は12対ある。

5: 肋骨は胸部の骨である。

ME2第28回午前:第18問

誤っているのはどれか。

1: 心筋には横紋がない。

2: 内臓筋は横紋のない平滑筋である。

3: 骨格筋は随意筋である。

4: 呼吸筋には随意と不随意の機能がある。

5: 骨格筋はグリコーゲンを蓄えることができる。

国試第15回午前:第11問

筋について正しいのはどれか。

1: 心筋は運動神経の支配を受ける。

2: 心筋には赤筋と白筋とがある。

3: 骨格筋は筋長によって発生張力が変化する。

4: 骨格筋は眼の遠近調節を行う。

5: 平滑筋は呼吸運動を行う。