Loading [MathJax]/jax/output/CommonHTML/jax.js

システム工学の過去問


国試第29回午後:第62問

図のブロック線図の伝達関数(Y/X)はどれか。

29PM62-0

1: G11+G1G2

2: G21+G1G2

3: G21G1G2

4: 2G11+2G1G2

5: 2G112G1G2

国試第29回午前:第63問

3+j1+j3の偏角はどれか。ただし、j は虚数単位である。

1: π2

2: π6

3: 0

4: π2

5: π6

国試第28回午後:第62問

ブロック線図に示すシステムの時定数[秒]はどれか。ただし、sはラプラス変換後の変数を表す。

28PM62-0

1: 0. 25

2: 0.5

3: 1

4: 2

5: 4

国試第27回午後:第63問

図のブロック線図の伝達関数(Y/X)はどれが。ただし、sはラプラス変換後の変数を表す。

27PM63-0

1: sCR1+sCR

2: 11+sCR

3: RR+sC

4: sCR1sCR

5: 11sCR

国試第27回午前:第62問

システムの動特性を示すのはどれか。

a: シーケンス制御

b: 同期加算

c: 分散分析

d: インパルス応答

e: 周波数応答

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第26回午後:第63問

1/(√3-j)の絶対値はどれか、ただし、j は虚数単位である。

1: 1/5

2: 1/4

3: 1/3

4: 1/2

5: 1

国試第26回午前:第62問

図のブロック線図の伝達関数(Y/X)はどれか。

26AM62-0

1: H1+GW

2: GW1+H

3: H1+GWH

4: GH1+GWH

5: GW1GWH

国試第25回午後:第63問

ブロック線図に示すシステムの時定数[秒]はどれか。ただし、sはラプラスの変数とする。

25PM63-0

1: 2

2: 3

3: 6

4: 12

5: 24

国試第25回午前:第62問

eiπに等しいのはどれか。

1: ?1

2: 0

3: 1

4: -J

5: J

国試第24回午前:第63問

一次遅れ系の伝達関数はどれか。ただし、sはラプラスの変数である。(医用電気電子工学)

1: s+1

2: 1s+1

3: s+1s2+2

4: s2+3s+2

5: 1s2+3s+2

国試第23回午前:第63問

伝達関数がG(s)1+G(s)H(s)であるブロック線図はどれか。

23AM63-0

国試第22回午前:第63問

システムの伝達特性を示すのはどれか。

a: 安定判別式

b: ナイキスト周波数

c: 分散分析

d: インパルス応答

e: 周波数応答

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第21回午後:第35問

図のシステム伝達関数はどれか。

21PM35-0

1: 1G(s)H(s)

2: G(s)1G(s)H(s)

3: G(s)1+G(s)H(s)

4: G(s)H(s)1G(s)H(s)

5: G(s)H(s)1+G(s)H(s)

国試第21回午後:第34問

フィードバック制御系の特徴として正しいのはどれか。

a: フィードフォワード制御系よりも制御対象の特性変化の影響を受けやすい。

b: フィードフォワード制御系よりも外乱の影響を受けやすい。

c: 閉ループ制御系である。

d: 制御するためには出力の計測が必要である。

e: 系の時間遅れが安定性に影響する。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第19回午後:第34問

図において機器の故障がすべて独立に生じるとき、システム全体の信頼度で最も近い値はどれか。ただし図中の数値は機器の信頼度である。(情報処理工学)

19PM34-0

1: 0.45

2: 0.5

3: 0.63

4: 0.72

5: 0.85

国試第17回午後:第35問

輸血のため血液加温器で血液温を制御する。血液加温器出口における血液温を制御量とすると、外乱にならないのはどれか。

1: 患者の体温

2: 室 温

3: 血液バック内の血液温

4: 輸血速度

5: 温度センサの誤差

国試第17回午後:第34問

フィードバック制御系について正しいのはどれか。

a: パラメータによっては発振する。

b: 開ループである。

c: フィードフォワード制御系より系のパラメータ変化に敏感である。

d: フィードフォワード制御系より外乱の影響を受けやすい。

e: 制御するために出力を計測する必要がおる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第16回午後:第35問

図のシステムの伝達関数(Y/X)はどれか。

16PM35-0

1: A1+BC

2: AB1+BC

3: B1BC

4: B(AC)

5: AB1BC+A

国試第16回午後:第34問

フィードフォワード制御系について誤っているものはどれか。

1: 開ループである。

2: 安定である。

3: フィードバック制御系より系のパラメータ変化に敏感である。

4: フィードバック制御系より外乱の影響を受けやすい。

5: 制御するため出力を計測する必要がある。